
【株価】日野自動車が続伸、超低PM排出ディーゼル車を好感
米国株安を受けやすく始まったが、買いが優勢となり全体相場は4日続伸。自動車株は高安まちまちとなった。日野自動車が、超低PM(粒子状物質)排出ディーゼル車の発売を好感した買いが入り、一時5月13日の年初来高値(620円)にあと10円の水準まで迫った。

日野、日本初のPM排出4ツ星獲得する「DPR」搭載車
日野自動車は、新短期排ガス規制適合及び超低PM排出ディーゼル車認定制度85%低減レベル(★★★★4ツ星)に適合したトラックを開発し、発売すると発表した。第一弾として20日から日本で初めての4ツ星認定を受けた小型トラックの『デュトロ』を発売した。

【株価】円高嫌気し全般に軟調、プレス工業も反落
値ごろ感からの買いが入り、全体相場は5日ぶりに反発。為替が円高気味で推移したため、自動車株は下げる銘柄が目立った。トヨタ自動車が反落し、ホンダは続落。こうした中、日産自動車が2円高ながら続伸した。

日野、単独でも第1四半期高収益…増配も期待
日野自動車が28日発表した第1四半期の単独決算によると、増収増益となった。ディーゼル規制特需で、国内のトラック販売が好調に推移した。

日野、ディーゼル規制特需で第1四半期決算は大幅増益!!
日野自動車が発表した2003年度第1四半期の連結決算概況によると、経常損益が前年同期の4億8500万円の赤字から、69億6100万円と黒字転換した。排ガス規制を前にした特需による効果。

日野自動車が「規制検索くん」をリニューアル
日野自動車は、10月1日からの首都圏でのディーゼル車走行規制など、大型車を対象にした各種規制による保有車への影響を、ホームページ上で簡単に検索できるシステム「規制検索くん」をリニューアルしサービスを開始。検索性や見やすさを向上させた。

【新聞ウォッチ】トラック“特需”夏休みも返上
10月からのディーゼル車の排ガス規制強化を前にした買い替え需要で、トラック各社が休日や夏休みを一部返上して増産する動きがみられるという。いすゞ自動車、三菱ふそうトラック・バスなど3社が8月の夏休みを1-3日短縮するほか、少なくとも9月末までは月に3日間以上の休日出勤を実施する。

トヨタ「DPNR」搭載の小型トラック、公道走行試験へ
トヨタと日野自動車が共同で開発した、低公害トラック(最大積載量3トン)が10日に国土交通大臣認定を受け、1年間の公道走行試験に入る。

【株価】北米販売好調で日産が続伸---13年ぶりの1200円台へ
米国株高、海外投資家の買いを受け、全体相場は小幅ながら3日続伸。午前中は急伸したが、その後は利益確定の売りに押される展開となった、自動車株は高安まちまち。日産自動車が大幅続伸。北米販売の好調が好感されており13年ぶりの水準に上げた。

日野自動車、トヨタ自動車と環境技術開発で連携強化
日野自動車は、27日付けで、パワートレーンR&D部のHV開発室と商品企画部の次世代低公害車開発グループを統合、HV・FC開発部を新設すると発表した。