
2005年普通トラック販売、3年連続10万台超えを達成
トラック業界がまとめた2005年の普通トラックの販売台数は、前年比2.0%増の10万6014台となり、3年連続で10万台の大台を達成した。

日野の普通トラックシェア、33年連続でトップ
日野自動車は、2005年の普通トラック(大型+中型)の販売シェアが32.1%を獲得し、国内普通トラック市場で1973年以来、33年連続でシェアトップを達成したと発表した。

日野自動車、2010年環境取り組みプランを策定
日野自動車は、2006年度から2010年度までの環境への取り組み実行計画として「2010年環境取り組みプラン」(第4次環境取り組みプラン)を策定した。

日野、国内販売好調で国内生産プラス…11月実績
日野自動車は、11月の生産・販売・輸出実績を発表した。それによると国内生産は前年同月比9.5%増の8860台と好調に推移した。国内販売が好調なためで、3カ月連続のプラス。

日野 プロフィア、新長期排出ガス規制に適合
日野自動車は、大型トラック『日野プロフィア』を新長期排出ガス規制に適合し燃費性能も向上、あわせて安全性能など総合的に商品力を向上させて2006年2月20日から発売すると発表した。

日野 リエッセII に新型ディーゼルエンジン、電子制御6ATモデルを追加
日野自動車は、小型バスの『リエッセII』シリーズに、省燃費運行を実現する電子制御式6速オートマチックトランスミッションと新開発ディーゼルエンジン搭載車を追加設定し、19日から発売開始した。

【株価】円高を嫌気し大手3社が軒並み安
円高を嫌気し大手3社が軒並み安円高を嫌気して全体相場は大幅続落。輸出関連株が売られ、自動車株は全面安となった。円相場が1ドル=116円台に上昇した動きを受け、大手3社を中心に軒並み安。

日野、省燃費・安全運転を指導する テクニカルセンターを新設
日野自動車は、東京都羽村市に省燃費運転、安全運転講習施設として「お客様テクニカルセンター」を開設した。同センターは、車両メーカーが直接運営する常設の講習施設としては日本初となる。

日産ディーゼルが三菱ふそうを逆転…11月トラック販売
トラック業界がまとめた11月の普通トラックの販売台数は、前年同月比3.6%増の7870台となり、順調に推移した。排ガス規制強化に伴う代替え特需が続いているためだ。

【株価】利益確定売りにトヨタが続落
引けにかけて利益確定の売りが優勢となり、全体相場は続落。自動車株は高安まちまちとなった。トヨタ自動車は利益確定売りが相次ぎ140円安の5790円と続落。