ジオテクノロジーズ(旧・インクリメントP)に関するニュースまとめ一覧(43 ページ目)

ジオテクノロジーズ

SPECIAL INTERVIEW

インクリメントPから「ジオテクノロジーズ」へ、データの“宝の山”が生み出す予測可能な世界とは

インクリメントPから「ジオテクノロジーズ」へ、データの“宝の山”が生み出す予測可能な世界とは

インクリメントPが、2022年1月20日にジオテクノロジーズに社名を変更する。

SPECIAL TALK

SDVは車をどう進化させるのか? ダイナミックコンテンツと未来情報の価値とは…ジオテクノロジーズCEO杉原氏と元日産・野辺氏が語る
Vol.6

SDVは車をどう進化させるのか? ダイナミックコンテンツと未来情報の価値とは…ジオテクノロジーズCEO杉原氏と元日産・野辺氏が語る

自動車業界においては、ソフトウェアファーストやSDV(Software Defined Vehicle)という言葉から「ソフトウェア」(=コンピュータプログラム)やその開発手法に注目が集まるが、サービス視点でSDVを見たときに重要なのはむしろ「データ」だ。

SUBARU「アイサイト」が目指す安心・安全を支えるジオテクノロジーズの高精度地図データ
Vol.5

SUBARU「アイサイト」が目指す安心・安全を支えるジオテクノロジーズの高精度地図データ

いまやグレードを問わず標準装備が当たり前となった「ADAS(高度安全運転支援システム)」の先陣を切ったのはSUBARU(スバル)の「アイサイト」だろう。独創的なステレオカメラと自動ブレーキアシストによる「ぶつからない車」は、実際の衝突事故軽減効果が認められ、瞬く間に業界に広がった。

「移動の常識を疑う」 格差解消へ向けたインスピレーションとは…ジオテクノロジーズとウィラーの代表が語る
Vol.4

「移動の常識を疑う」 格差解消へ向けたインスピレーションとは…ジオテクノロジーズとウィラーの代表が語る

MaaS(Mobilty as a Service)を一言で言い表すなら「移動に関する機能や価値を、テクノロジーによって拡張・強化すること」。ここで重要なのは、拡張・強化された移動がサービスとして現実世界に再現されなければならないことだ。

新生ジオテクノロジーズ、パイオニアとの新たなパートナーシップの構築と相互成長
Vol.3

新生ジオテクノロジーズ、パイオニアとの新たなパートナーシップの構築と相互成長

ジオテクノロジーズの前身は、パイオニアの子会社インクリメントP(IPC)だ。約1年前の2021年6月にパイオニアの資本を離れ独立した。IPC時代を含めるとジオテクノロジーズは第二創業期の只中だといえる。

デジタル地図大手ジオテクノロジーズと位置情報基盤大手HERE Japan、協業の核心とは…MaaS、メタバース、地図の未来を語る
Vol.2

デジタル地図大手ジオテクノロジーズと位置情報基盤大手HERE Japan、協業の核心とは…MaaS、メタバース、地図の未来を語る

2017年に両社は戦略的パートナーとして提携し、「OneMap Alliance」を結成。

「地球環境を保存することが地図の未来につながる」インクリメントP杉原博茂社長・小谷真生子氏
Vol.1

「地球環境を保存することが地図の未来につながる」インクリメントP杉原博茂社長・小谷真生子氏

「MapFan(マップファン)」をはじめカーナビゲーション向けの地図データやソフト開発、高精度地図サービスを手がけるインクリメントPが、2022年1月20日より「ジオテクノロジーズ」という新たな社名に生まれ変わる。

関連インデックス
カーナビ、ナビゲーション
パイオニア エアーナビ…ソフトバンクなど独自のテレマティクスサービス 画像
自動車 テクノロジー

パイオニア エアーナビ…ソフトバンクなど独自のテレマティクスサービス

ソフトバンクテレコム、パイオニア、インクリメントPの3社は、パイオニアが6月に発売する通信モジュール対応型ポータブルカーナビゲーションの『エアーナビ』「AVIC-T10」向けに、テレマティクスサービス事業を開始すると発表した。

インクリメントP、地域密着型ローカル広告サービスを展開 画像
自動車 テクノロジー

インクリメントP、地域密着型ローカル広告サービスを展開

インクリメントPは、ナビゲーションサービスのノウハウを生かし、広告主の実店舗までユーザーを現地誘導することを目的とした、地域密着型ローカル広告サービス『MapFan AdSpot』(マップファン・アドスポット)の販売を開始した。

携帯向けMapFan、Flashを利用したデカ地図を公開 画像
自動車 テクノロジー

携帯向けMapFan、Flashを利用したデカ地図を公開

インクリメントPは、三井物産と共同で運営するiモード向け地図検索サービス「iMapFan」、Yahoo!ケータイおよびEZweb向け「ケータイ地図MapFan」に、Flashを利用した新しいタイプの地図閲覧機能「デカ地図」を22日から公開すると発表した。

MapFan Web、乗換案内機能が追加 画像
自動車 テクノロジー

MapFan Web、乗換案内機能が追加

インクリメントPは、同社が運営する地図検索サイト『MapFan Web』に乗換案内機能を追加、「ルート検索」サービスをリニューアルしたと発表した。

インクリメントP、ウィルコム向け本格カーナビアプリ開発へ 画像
自動車 テクノロジー

インクリメントP、ウィルコム向け本格カーナビアプリ開発へ

インクリメントPは、様々なモバイル端末に対応した本格的カーナビゲーションを開発すると発表。第1弾として、ウィルコムが6月に発売する予定の『ウルトラ・モバイル』(ウィルコムD4)に対応した公式サービスを、今秋の提供開始を目指して開発する。

MapFan、携帯電話向けに検索機能を強化 画像
自動車 テクノロジー

MapFan、携帯電話向けに検索機能を強化

インクリメントPと三井物産は、共同で運営する『iモード』向け地図検索サービス『iMapFan』、『Yahoo!ケータイ』および『EZweb』向け『ケータイ地図MapFan』での検索機能を強化し、7日から公開した。

携帯電話向けMapFanの地図を改良 画像
自動車 テクノロジー

携帯電話向けMapFanの地図を改良

インクリメントPと三井物産は、共同で運営するiモード向け地図検索サービス「iMapFan」、Yahoo!ケータイ・EZweb向け『ケータイ地図MapFan』の地図の色彩・注記などをより見やすく改良したと発表した。

MapFan、携帯電話向けに乗換案内機能を追加 画像
自動車 テクノロジー

MapFan、携帯電話向けに乗換案内機能を追加

インクリメントPは、三井物産と共同で運営するiモード向け地図検索サービス『iMapFan』、Yahoo!ケータイおよびEZweb向け『ケータイ地図MapFan』に、新たに鉄道やバスなどの公共交通機関の乗換案内機能を10日から追加した。

「B to Bビジネスの可能性も視野に入れる」…MapFan Web 交通FLASH 開発者に聞く 画像
自動車 テクノロジー

「B to Bビジネスの可能性も視野に入れる」…MapFan Web 交通FLASH 開発者に聞く

インクリメントP(iPC)は6日、同社のPC向け地図サービスのMapFan Webに、都内の主要交差点30カ所に設置したカメラ映像をFLASHで流す「MapFan Web 交通FLASH」を追加した。サービス開発担当者に話を聞いた。

サービス開始から10年を迎えたPC向け地図サービス「MapFan Web」 画像
自動車 テクノロジー

サービス開始から10年を迎えたPC向け地図サービス「MapFan Web」

Google Mapsの登場、TomTomによるTeleAtlasの買収、それに続くノキアによるNavteQの買収など、このところ地図業界は巡る動きが活発化している。その中で独自の存在感を放っているのがインクリメントPだ。

    先頭 << 前 < 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 > 次
Page 43 of 47