ジオテクノロジーズ(旧・インクリメントP)に関するニュースまとめ一覧(39 ページ目)

ジオテクノロジーズ

SPECIAL INTERVIEW

インクリメントPから「ジオテクノロジーズ」へ、データの“宝の山”が生み出す予測可能な世界とは

インクリメントPから「ジオテクノロジーズ」へ、データの“宝の山”が生み出す予測可能な世界とは

インクリメントPが、2022年1月20日にジオテクノロジーズに社名を変更する。

SPECIAL TALK

SDVは車をどう進化させるのか? ダイナミックコンテンツと未来情報の価値とは…ジオテクノロジーズCEO杉原氏と元日産・野辺氏が語る
Vol.6

SDVは車をどう進化させるのか? ダイナミックコンテンツと未来情報の価値とは…ジオテクノロジーズCEO杉原氏と元日産・野辺氏が語る

自動車業界においては、ソフトウェアファーストやSDV(Software Defined Vehicle)という言葉から「ソフトウェア」(=コンピュータプログラム)やその開発手法に注目が集まるが、サービス視点でSDVを見たときに重要なのはむしろ「データ」だ。

SUBARU「アイサイト」が目指す安心・安全を支えるジオテクノロジーズの高精度地図データ
Vol.5

SUBARU「アイサイト」が目指す安心・安全を支えるジオテクノロジーズの高精度地図データ

いまやグレードを問わず標準装備が当たり前となった「ADAS(高度安全運転支援システム)」の先陣を切ったのはSUBARU(スバル)の「アイサイト」だろう。独創的なステレオカメラと自動ブレーキアシストによる「ぶつからない車」は、実際の衝突事故軽減効果が認められ、瞬く間に業界に広がった。

「移動の常識を疑う」 格差解消へ向けたインスピレーションとは…ジオテクノロジーズとウィラーの代表が語る
Vol.4

「移動の常識を疑う」 格差解消へ向けたインスピレーションとは…ジオテクノロジーズとウィラーの代表が語る

MaaS(Mobilty as a Service)を一言で言い表すなら「移動に関する機能や価値を、テクノロジーによって拡張・強化すること」。ここで重要なのは、拡張・強化された移動がサービスとして現実世界に再現されなければならないことだ。

新生ジオテクノロジーズ、パイオニアとの新たなパートナーシップの構築と相互成長
Vol.3

新生ジオテクノロジーズ、パイオニアとの新たなパートナーシップの構築と相互成長

ジオテクノロジーズの前身は、パイオニアの子会社インクリメントP(IPC)だ。約1年前の2021年6月にパイオニアの資本を離れ独立した。IPC時代を含めるとジオテクノロジーズは第二創業期の只中だといえる。

デジタル地図大手ジオテクノロジーズと位置情報基盤大手HERE Japan、協業の核心とは…MaaS、メタバース、地図の未来を語る
Vol.2

デジタル地図大手ジオテクノロジーズと位置情報基盤大手HERE Japan、協業の核心とは…MaaS、メタバース、地図の未来を語る

2017年に両社は戦略的パートナーとして提携し、「OneMap Alliance」を結成。

「地球環境を保存することが地図の未来につながる」インクリメントP杉原博茂社長・小谷真生子氏
Vol.1

「地球環境を保存することが地図の未来につながる」インクリメントP杉原博茂社長・小谷真生子氏

「MapFan(マップファン)」をはじめカーナビゲーション向けの地図データやソフト開発、高精度地図サービスを手がけるインクリメントPが、2022年1月20日より「ジオテクノロジーズ」という新たな社名に生まれ変わる。

関連インデックス
カーナビ、ナビゲーション
インクリメントP、ホンダのインターナビにMapFan Web観光情報を提供 画像
自動車 テクノロジー

インクリメントP、ホンダのインターナビにMapFan Web観光情報を提供

インクリメントPは3日、ホンダが運営する「インターナビ・プレミアムクラブ」と、インターネット上のサービスでの連携を開始したと発表した。

インクリメントP、PSPソフト「MAPLUSポータブルナビ3」に専用DBを提供 画像
自動車 テクノロジー

インクリメントP、PSPソフト「MAPLUSポータブルナビ3」に専用DBを提供

インクリメントPは2日、エディアが今夏発売するPSP専用の本格的ナビゲーションソフト「MAPLUSポータブルナビ3」向けに、専用地図DBを提供すると発表した。

インクリメントPとアットホームが提携…不動産情報を簡単閲覧 画像
自動車 ビジネス

インクリメントPとアットホームが提携…不動産情報を簡単閲覧

インクリメントPは、アットホームと提携し、4月1日から新たな位置情報サービスを開始すると発表した。

インクリメントP、iモード向け 徒歩ナビ対応 MapFanアプリ を提供 画像
自動車 テクノロジー

インクリメントP、iモード向け 徒歩ナビ対応 MapFanアプリ を提供

インクリメントPは、三井物産と共同で運営する『iモード』向け地図検索サービス「iMapFan」の新機能として、徒歩ナビ対応の「MapFanアプリ」サービスを3月30日より提供開始した。

テレビdeみ〜た にフリーワード検索…TV紹介スポットサービス 画像
自動車 テクノロジー

テレビdeみ〜た にフリーワード検索…TV紹介スポットサービス

インクリメントPは、運営するお出かけポータル「MapFan Web」の、テレビ番組で紹介された場所の情報や地図を閲覧・検索できるサービス「テレビdeみ〜た」を25日からバージョンアップした。

インクリメントP、MapFanアプリをバージョンアップ…ソフトバンク向け 画像
自動車 テクノロジー

インクリメントP、MapFanアプリをバージョンアップ…ソフトバンク向け

インクリメントPは、三井物産と共同で運営する、ソフトバンクモバイルのオフィシャルコンテンツ『ケータイ地図MapFan』にて、『S!GPSナビ』対応の徒歩ナビアプリ『MapFanアプリVer2.0』を16日より提供開始した。

インクリメントP、iMapFan を全面リニューアル、使いやすいサイトに 画像
自動車 テクノロジー

インクリメントP、iMapFan を全面リニューアル、使いやすいサイトに

インクリメントPは、三井物産と共同で運営する、iモードメニュー内地図サイト「iMapFan」で、トップページを見やすく、便利に利用できるようにリニューアルして2月2日から公開した。

WILLCOM D4向けカーナビアプリ「MapFan Navii」を試す 画像
自動車 テクノロジー

WILLCOM D4向けカーナビアプリ「MapFan Navii」を試す

インクリメントP(iPC)がモバイルインターネットデバイス(MID)『WILLCOM D4』向けに11月より提供を開始したカーナビゲーションソフトが『MapFan Navii(マップファン・ナヴィ) for WILLCOM D4』(以下Navii)だ。

【PND/ケータイナビ比較 その5】月額315円でテレマティクスナビを使えることの意味 画像
自動車 テクノロジー

【PND/ケータイナビ比較 その5】月額315円でテレマティクスナビを使えることの意味

PND(ゴリラ)と、ケータイナビ(ナビークル)の実走テストは、横浜みなみらい→東京都庁間で行った。ベンチマークとするフルナビ(三洋製の日産DOPナビ)でも東京都庁を目的地に設定した。

【PND/ケータイナビ比較 その4】リアルタイム情報に強いのはケータイナビ 画像
自動車 テクノロジー

【PND/ケータイナビ比較 その4】リアルタイム情報に強いのはケータイナビ

PNDのゴリラと、ケータイナビのナビークル。実際の操作感はどうなのだろうか? いくつかの目的地を選び、両機とも同じタイミングでルートの設定をさせてみた。ベンチマークとしたのは日産のディーラーオプションのフルナビ(ゴリラと同じ三洋製)だ。

    先頭 << 前 < 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 39 of 47