
JAF、モータースポーツページをリニューアル
日本自動車連盟(JAF)は19日、ホームページ内のモータースポーツに関する情報掲載ページをリニューアルした。

チャイルドシート未装着は4割以上…JAF・警察庁
日本自動車連盟(JAF)と警察庁は、自動車乗車中の6歳未満の子どもを対象に「チャイルドシートの使用状況」と「チャイルドシートの取付け状況」などの合同調査を全国で実施した。

長崎県とJAFMate、ARアプリで観光誘致
日本自動車連盟(JAF)、長崎県観光連盟、NTTコムウェア九州の3社は、JAF月刊誌『JAFMate』6月号誌面でARアプリ「動(どう)フォト」による長崎県観光振興プロモーションを実施する。

GW中のロードサービス依頼内容、バッテリー上がりが3割…JAF
日本自動車連盟(JAF)が今年のゴールデンウィーク中(4月28日~5月6日)に行ったロードサービスで最も多かったのは「バッテリー上がり」で、全ロードサービス6万8367件中、34.9%となる2万3885件にのぼった。

GW中のロードサービス件数、東北・関東で増加…JAF
日本自動車連盟(JAF)が発表した今年のゴールデンウィーク中(4月28日~5月6日)のロードサービス件数は、前年同期比3.9%増の6万8746件となった。

JAFロードサービス件数が微減、北海道と東北では増加 2011年度
日本自動車連盟(JAF)が発表した2011年度(2011年4月~12年3月)のロードサービス実施件数は前年度比0.6%減の258万2773件となった。
![[新東名]行動範囲が広がるドライブガイド 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/427677.jpg)
[新東名]行動範囲が広がるドライブガイド
JAF出版社から新東名高速道路を利用して旅行するドライバー向けに『クルマで楽しむ新東名ドライブガイド』が4月19日より発行される。

反射材を利用した交通安全対策製品---住友3MとJAFが提携
住友スリーエムは、日本自動車連盟(JAF)と提携し、反射材を利用した交通安全対策製品の販売を13日より開始した。

セーフティトレーニングとシニアドライバーズスクール 5月3日から
日本自動車工業会は、日本自動車連盟(JAF)、全日本交通安全協会との共催で、一般ドライバーを対象にした参加体験型の一日安全運転実技講習会「セーフティトレーニング」と「シニアドライバーズスクール」を5月3日から2013年3月18日までの間、全国で開催する。

JAF会員数が1733万人に…過去最高を記録
日本自動車連盟(JAF)は、2012年3月末時点の在籍会員数が、前年同期比約12万名増加し、過去最高の1733万1711人となったことを発表した。