
2014年3月の高速料金割引制度終了について、「知らなかった」67%…JAF調べ
JAF(日本自動車連盟)は、「有料道路(高速自動車国道、自動車専用道路)に対する意識調査」を実施、その結果を発表した。調査機関は1月19日~21日で、インターネットにより全国の自家用車ユーザー4700名から回答を得た。

GW中のロードサービス件数、前年比2.1%減…JAF
日本自動車連盟(JAF)が発表した今年のゴールデンウィーク中(4月27日~5月6日)のロードサービス件数は、前年同期比2.1%減の7万3143件となった。

JAFなど、エコ&セーフティ神戸カーライフ・フェスタ2013開催…5月18日・19日
JAF(日本自動車連盟)は環境省、神戸市とともに、「エコ&セーフティ神戸カーライフ・フェスタ2013」を5月18日・19日の両日、神戸市(メリケンパーク)にて開催する。

JAF、GW期間中のトラブル対策としてロードサービス要員を25%増強
JAF(日本自動車連盟)は、ゴールデンウィーク期間に急増する救援依頼に対応するため、特別強化体制で対応することを発表した。

JAF+自動車保険にJA共済も…プラスαの優遇サービス契約先が11社に
JAF(日本自動車連盟)は、JA共済と契約を締結し、同共済の自動車共済に加入しているJAF会員に対して、4月から優遇サービスを開始した。

ホームページに交通安全啓発コンテンツ、道路交通のあるある話を掲載…JAF
JAF(日本自動車連盟)は、ドライバーだけでなく、道路利用者全体で交通安全を考えるための動画コンテンツ「道路交通のあるある話」をホームページ上に公開した。

自工会、「セーフティトレーニングスクール」全国67会場で開催
日本自動車工業界は、JAF及び全安協との共催で、各省庁の後援を得て、今年度も普通運転免許所持者を対象にした、「セーフティトレーニング」、ベテランドライバーを対象とした「シニアドライバーズスクール」を、5月12日~2014年3月17日の間、全国会場で開催する。

JAF、世界一かわいいっ!猫ごよみ作ろうプロジェクト…参加者募集
JAF(日本自動車連盟)は、同連盟がWEBで展開する「世界一かわいいっ!猫ごよみ作ろうプロジェクト」の参加者を募集している。

気になる症状をセルフチェック、健康アドバイスサービスを開始…JAF
日本自動車連盟(JAF)は、会員向けサービスのひとつとして、自分の身体に起こっている気になる症状について、Q&A形式のコンテンツ「この症状教えて!かんたん健康アドバイス」で検索できるサービスを開始した。

JAF、会員継続年数に応じた永年ステッカーデザインをリニューアル
JAF(日本自動車連盟)は、JAF会員を継続している人への永年ステッカーデザインをリニューアルした。