西武鉄道に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

相鉄・東急直通線関連の7社局が開業記念乗車券…初日は全社局のセットも発売 3月18日から 画像
鉄道

相鉄・東急直通線関連の7社局が開業記念乗車券…初日は全社局のセットも発売 3月18日から

相模鉄道(相鉄)、東急電鉄、東京地下鉄(東京メトロ)、東京都交通局、東武鉄道(東武)、西武鉄道(西武)、埼玉高速鉄道は3月2日、「7社局合同企画 相鉄・東急新横浜線開業―広域ネットワーク拡大記念乗車券―」を3月18日から発売すると発表した。

西武バス「100%電気で走る大型路線バス」運行開始を無期延期 画像
自動車 ビジネス

西武バス「100%電気で走る大型路線バス」運行開始を無期延期

西武バスでは2月27日から、新座営業所(埼玉県新座市)で路線バスに大型電気バスの運行を予定していたが、2月24日にこれを延期すると発表した。理由は「諸般の事情」による。

西武の2000系プルバックトレインに「つなげて走る中間車」が新登場 画像
鉄道

西武の2000系プルバックトレインに「つなげて走る中間車」が新登場

西武鉄道がキャンペーンで配布するノベルティグッズ(非売品)の「走る!2000系プルバックトレイン」が、来るゴールデンウィークに再登場する。さらに2023年は「つなげて走る中間車」が新たに登場する。キャンペーンの景品として配布される予定だ。

西武バス、EV路線バスと太陽光発電を同時に導入…カーボンニュートラル実現へ 画像
自動車 ビジネス

西武バス、EV路線バスと太陽光発電を同時に導入…カーボンニュートラル実現へ

西武バス新座営業所(埼玉県新座市)は、BYDジャパンより大型EVバス『K8』2台を納入。2月27日より、主に清瀬駅北口~けやき通り~旭が丘団地を結ぶ系統にて路線バスとして運行を開始する予定だ。

西武特急と『拝島ライナー』が料金値上げ…特急料金は100円または190円アップ 7月1日 画像
鉄道

西武特急と『拝島ライナー』が料金値上げ…特急料金は100円または190円アップ 7月1日

西武鉄道(西武)は1月31日、特急料金と座席指定料金を7月1日に改定すると発表した。

西武鉄道で無線式列車制御システム導入へ…まず多摩川線で準備 画像
鉄道

西武鉄道で無線式列車制御システム導入へ…まず多摩川線で準備

鉄道の信号システムが変わる。自動車は先行車両の直後を走ることが可能だが、鉄道では線路を一定の区間に区切り、列車は先行列車のいる区間に進入しないよう走行する。新システムでは固定された区間に代わって、自動車のように安全な距離まで先行列車に近づけるようにする。

西武の2000系がレトロなブドウ色に…武蔵野鉄道時代の電車をイメージ 1月24日から 画像
鉄道

西武の2000系がレトロなブドウ色に…武蔵野鉄道時代の電車をイメージ 1月24日から

西武鉄道(西武)は1月19日、「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を1月24日から運行すると発表した。

西武も無線式列車制御システムを導入へ…既存の無線通信設備を活用、多摩川線で実証実験 画像
鉄道

西武も無線式列車制御システムを導入へ…既存の無線通信設備を活用、多摩川線で実証実験

西武鉄道(西武)は1月18日、多摩川線で2024年度初頭にも無線式列車制御(Communications-Based Train Control=CBTC)システムの実証試験を開始すると発表した。

「前パン」4両並び、西武鉄道・上石神井車両基地で撮影会 2月11・12日 画像
鉄道

「前パン」4両並び、西武鉄道・上石神井車両基地で撮影会 2月11・12日

鉄道の電車は空中の架線から集電する。屋根の上に乗っている金属製のアームやフレームが「パンタグラフ」と呼ばれる集電装置だ。このパンタグラフを先頭車両、運転席頭上に装備している車両=通称「前パン」のファンがいる。一定数いる。

西武鉄道が上り拝島ライナーを設定…2023年3月18日ダイヤ改正 画像
鉄道

西武鉄道が上り拝島ライナーを設定…2023年3月18日ダイヤ改正

西武鉄道では2023年3月18日にダイヤ改正を実施する。拝島線で平日通勤時間帯に上り「拝島ライナー」を新設、池袋線でも上りの混雑時間帯に特急列車を増発する。土休日は、西武秩父に到着する一部特急列車およびSTRAINを、観光に適した到着時間に変更する。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 4 of 47