
【ITS世界会議10】ヒュンダイのテレマティクスはBluetoothをフル活用
ヒュンダイおよびキアが韓国国内で展開する最新のテレマティクスサービスが、『MOZEN Autocare』。

ヒュンダイ世界販売10.4%増、海外が好調…10月実績
ヒュンダイは1日、10月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は32万0291台。前年同月比は10.4%増と、2桁台の伸び率を確保した。

【ITS世界会議10】ヒュンダイのEV、ブルーオンに乗車
韓国釜山で開催されたITS世界会議2010では、ヒュンダイが手掛けるEV『Blue On(ブルーオン)』が用意され、専属の担当者が運転するブルーオンへの同乗体験会が行われた。

樹脂製オイルパン---BASFの素材をヒュンダイ/キアが採用
BASFジャパンは、韓国LG Hausys社が、BASFのエンジニアリングプラスチック、『ウルトラミッド』を使用したプラスチック製のギアボックス用オイルパンを、ヒュンダイ、キア向けに開発したと発表した。

ヒュンダイ、「Made in the USA」を推進
ヒュンダイが、米国での新車販売台数に占める現地生産比率を80%まで引き上げ、「最もアメリカンな自動車メーカー」を目指していることが分かった。

【ロサンゼルスモーターショー10】グリーンカーオブザイヤー…日産リーフが最終選考5台に
米国の『グリーンカージャーナル』誌は21日、「2011グリーンカーオブザイヤー」のファイナリスト5台を発表した。日産の新型EV『リーフ』が選考に残っている。

ヒュンダイの最上級車、エクウス…米国価格は475万円から
ヒュンダイがレクサス『LS』やメルセデスベンツ『Sクラス』に対抗するべく開発したフラッグシップサルーン、新型『エクウス』。その米国価格は、5万8000ドル(約475万円)からという戦略的な設定となることが分かった。

インド新車販売29%増、ヒュンダイが過去最高…9月実績
インド自動車工業会は8日、インド国内の9月新車セールスの結果をまとめた。商用車を含めた全販売台数は、27万5087台。前年同月比は29%増と、15か月連続で2桁増を記録した。

ヒュンダイ米国新車販売、新記録…9月実績
ヒュンダイモーターアメリカは1日、9月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は、9月としては過去最高の4万6556台。前年同月比は48%増と、2か月ぶりに前年実績をクリアした。

ヒュンダイ ソナタ、米国で14万台リコール…今年2度目
米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)は26日、ヒュンダイから『ソナタ』のリコール(回収・無償修理)の届け出を受けたことを明らかにした。