
【CEATEC 14】オムロン、距離・雨滴・照度のセンサを一体化した車載キットを展示
オムロン(京都市下京区)は、CEATEC JAPAN 2014(10月7~11日、幕張メッセ)で、自動車メーカーなどへ供給予定の「マルチオプティカルセンサ」を展示。同社コア技術である「センシング&コントロール」を応用化した最新オートメーション技術を紹介した。

【日産 スカイライン 試乗】「一歩先の未来」が体感できる走り…高山正寛
日産『スカイライン』、言わずもがな日本のツーリングセダンマーケットを開拓、そして牽引してきた“名車”である。

【商用バン 徹底比較】トヨタ プロボックス / サクシード vs 日産 AD / ADエキスパート…突き詰められた使い勝手を検証
トヨタ『プロボックス/サクシード』(以下、プロ/サク)が12年ぶりに大幅な“マイナーチェンジ”を行った。そのプロ/サクにとっての最も身近なライバルとなるのが日産『AD/ADエキスパート』だ。

ランエボ、WRX が富士スピードウェイを占拠…ワンメイクドライビングレッスン
10月3日、富士スピードウェイにて「富士スピードウェイ ワンメイクドライビングレッスン(ランサーエボリューション・スバルWRX)」が開催され、多くのランエボ・WRXオーナーが集まりサーキットドライブを楽しんだ。

【新聞ウォッチ】CEATEC JAPAN開幕、マツダも自動運転公開
情報技術(IT)やデジタル家電の見本市の「CEATEC JAPAN 2014」が千葉市の幕張メッセで開幕する。

スバル 米国販売、30.7%増の4万台超え…過去最高 9月
スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは10月1日、9月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、9月としては過去最高の4万1517台。前年同月比は30.7%の大幅増で、34か月連続で前年実績を上回った。

【Audi Twin Cup 2014 日本決勝】ホーンが鳴らない!? メカニックによる修理テストは白熱…世界大会出場者が決定
アウディのサービスや技術の向上を競い合う「Audi Twin Cup」。その日本代表を決める「2014 日本決勝」(10月3日、東京・台場)では、テクノロジー部門に「Audiみなとみらい」、サービス部門に「Audi 池袋」が選ばれた。

【パリモーターショー14】VW ポロ GTI に改良新型…192psの1.8ターボ新搭載
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは10月2日、フランスで開幕したパリモーターショー14において、改良新型『ポロGTI』を初公開した。

お台場に痛車1000台! 最大級イベント「第10回痛Gふぇすた in お台場」開催
痛車のイベントと言えばおなじみの「痛Gふぇすたinお台場」が第10回の開催を迎えた。あいにくの雨模様の中、全国各地から訪れた約1000台の痛車が展示された。

【パリモーターショー14】インフィニティ QX70 に Sデザイン…全身ダーククローム仕上げ
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは10月2日、フランスで開幕したパリモーターショー14において、『QX70 Sデザイン』を初公開した。