
JR北海道、札幌~釧路間で臨時列車と代行バス…列車再開は12月以降か
JR北海道は9月7日、特急『スーパーおおぞら』『スーパーとかち』の運休が続く札幌~帯広・釧路間について、9月8日から臨時列車と代行バスを運行すると発表した。札幌圏と道東地区の都市間輸送を確保する。

【ダイハツ ムーヴキャンバス 発表】女性向け新型軽…丸みのあるシルエット
ダイハツ工業は、女性をターゲットとした新型軽乗用車『ムーヴ キャンバス』を9月7日から販売する。

【日産 セレナ 試乗】要改善点はあれど、王者の貫禄は健在か…中村孝仁
日産『セレナ』の属するセグメントをMセミキャブ市場と呼ぶのだそうだ。このセグメントにおいて、セレナは先代C26の時代からトップを快走した。
![【ルノー トゥインゴ 新型】ルノーサンク の面影ちらり…RRが実現したデザインと機能[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1093031.jpg)
【ルノー トゥインゴ 新型】ルノーサンク の面影ちらり…RRが実現したデザインと機能[写真蔵]
3世代目となる新型ルノー『トゥインゴ』は、「パリ仕立て」をうたい文句に、ルノーの歴代コンパクトのエッセンスを凝縮した個性派コンパクトカーだ。

【土井正己のMove the World】「フタバ・ウェイ」は真のグローバル化をなし得るか
日本の自動車部品メーカーは、ここ数年試練の時代を迎えている。乗用車の国内生産実績で見ると、2006年には975万台が国内で生産されたが、2015年は785万台とこの10年で約2割の生産が消滅している。

インフィニティ米販売1.8%減、スカイライン SUVは5倍 8月
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは9月1日、8月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万0439台。前年同月比は1.8%減と、2か月連続で前年実績を下回った。

【ハノーバーモーターショー16】ボッシュ、新開発ハイブリッド初公開へ
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは9月21日、ドイツで開幕するハノーバーモーターショー16(商用車)において、新開発のハイブリッド パワートレインを初公開する。

車載モータ世界市場、2025年には56%増…44億0600万個に拡大
矢野経済研究所は、車載モータ世界市場に関する調査を実施。その結果を「車載モータ市場の最新動向と将来展望 2016」にまとめた。

【新聞ウォッチ】8月の新車販売---日産 デイズ、5か月ぶりベスト10内返り咲き
8月の新車販売ランキングでトヨタ以外の話題としては、日産自動車の軽自動車「デイズ」が6位に入り、燃費データ不正問題による販売停止前の3月以来、5カ月ぶりに「トップ10」内に返り咲いたという。

SBドライブ 佐治社長「必需品としての自動運転を目指す」
ソフトバンクの子会社であるSBドライブと浜松市、スズキ、遠州鉄道の4者は9月5日、浜松市役所にて「浜松自動運転やらまいかプロジェクトに関する連携協定」の締結式を行った。