注目の記事に関するニュースまとめ一覧(4,021 ページ目)

【ジュネーブモーターショー2017】レクサス LS500h 新型初公開…自動操舵が可能に 画像
自動車 ニューモデル

【ジュネーブモーターショー2017】レクサス LS500h 新型初公開…自動操舵が可能に

レクサスは3月7日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2017において、新型『LS』のハイブリッド車、「LS500h」を初公開した。

JR東日本、30周年で20万円の記念入場券…フリー切符も発売 画像
鉄道

JR東日本、30周年で20万円の記念入場券…フリー切符も発売

JR東日本は3月7日、同社の設立30周年を記念したフリー切符「JR東日本30周年記念パス」を期間限定で発売すると発表した。30周年記念の入場券も発売する。

「幻の鉄路」遺構活用の夢と課題探る…奈良県五條市でシンポジウム 画像
鉄道

「幻の鉄路」遺構活用の夢と課題探る…奈良県五條市でシンポジウム

「幻の鉄路」をどう活用するか---。NPO法人五新線再生推進会議や奈良県五條市、国土交通省などは3月4日、「全国未成線サミット」と題したシンポジウムを開催した。国土政策の推進を目的に各地で開催されている「国土政策フォーラム」の一環。

【カローラ 50周年】お祝い花冠パレードが初代誕生の地からスタート 画像
自動車 ビジネス

【カローラ 50周年】お祝い花冠パレードが初代誕生の地からスタート

トヨタ カローラ 50周年を記念し、「笑顔の花冠プロジェクト」が実施される。そのメインイベントである「カローラ花冠パレード」の出発式が、3月6日、愛知県豊田市のトヨタ自動車高岡工場で開催。

デザインに3Dデータを最大限に活用…ジャガー・ランドローバーのデザイン・ビジュアライゼーションとアニメーション 画像
自動車 ビジネス

デザインに3Dデータを最大限に活用…ジャガー・ランドローバーのデザイン・ビジュアライゼーションとアニメーションPR

レスポンス編集部が10月21日に開催した『IMPRESS3D JAPAN 2016』にて、Jaguar Land Rover社が行った講演は、同社がどのようにしてビジュアライゼーションのために3Dデータを活用しているのか、といった最新のデザイン動向が明かされた。

【インタビュー】マツダ ロードスター が体現する、スポーツカーのあり方と独創性…開発主査 画像
自動車 ニューモデル

【インタビュー】マツダ ロードスター が体現する、スポーツカーのあり方と独創性…開発主査

ロードスターにソフトトップとRFの2タイプのボディ、また1.5/2.0リットルのエンジンバリエーションと、数あるグレードラインナップを用意する意義とは。マツダが考えるスポーツカーのあり方とは? 開発主査兼チーフデザイナーの中山雅氏に話を聞いた。

【インタビュー】ベントレーのビスポーク部門マリナー…今後は日本市場にも力を入れる 画像
自動車 ビジネス

【インタビュー】ベントレーのビスポーク部門マリナー…今後は日本市場にも力を入れる

ベントレーのビスポークや限定車の制作を行うマリナー。今回発表された日本向け限定車『コンチネンタルGT V8Sムーンクラウドエディション』も同部門の手になるものだ。その発表に際し担当者が来日したので、マリナー部門の現在と今後について話を聞いた。

【マツダ CX-5 ディーゼル 試乗】コンセプトを曲げずにひたすら深化させた…中村孝仁 画像
試乗記

【マツダ CX-5 ディーゼル 試乗】コンセプトを曲げずにひたすら深化させた…中村孝仁

およそ5年の時を経て、マツダ『CX-5』が第2世代へと生まれ変わった。ただし、エンジンを含むメカニカルコンポーネンツとプラットフォームはその基本を先代から継承している。

80歳以上の高齢者ドライバー、72%が「運転に自信あり」 画像
自動車 テクノロジー

80歳以上の高齢者ドライバー、72%が「運転に自信あり」

MS&AD基礎研究所は、全国のドライバー1000人を対象に「自動車運転と事故」をテーマとするアンケート調査を実施。高齢者の自動車運転と事故に関する実態と意識、事故防止対策などをまとめた。

欧州カーオブザイヤー、プジョー 3008に栄冠…C-HR と マイクラ は届かず 画像
自動車 ビジネス

欧州カーオブザイヤー、プジョー 3008に栄冠…C-HR と マイクラ は届かず

欧州カーオブザイヤー主催団体は3月6日、「カーオブザイヤー2017」を、プジョー『3008』に授与すると発表した。