
【SUPER GT】小林可夢偉、今季の鈴鹿1000kmにレクサスWedsSport BANDOHから参戦…3月岡山テストにも登場
5日、SUPER GTのGT500クラスに参戦する「LEXUS TEAM WedsSport BANDOH」は、今季の鈴鹿1000kmに小林可夢偉を起用すると発表した。ファン待望の“可夢偉SUPER GT初参戦実現”ということになる。

【レッドブル・エアレース】新CM、GLAYが楽曲を書き下ろし 3月6日から
千葉・幕張でことしも開催する空中戦「RED BULL AIR RACE CHIBA 2017」。開催まで3か月を切った3月6日、大会の新CMがスタートした。幕張会場の熱気、室屋義秀の奮闘などの映像のうしろに流れる曲は、GLAYが同大会のために書き下ろした新曲「XYZ」だ。

【ジュネーブモーターショー2017】デンマークのスーパーカー、ZENVO…1163馬力のワンオフ初公開予定
デンマークのスーパーカーメーカー、ZENVOオートモーティブは3月3日、『TS1 GT』の概要を明らかにした。実車は3月7日、スイスで開幕するジュネーブモーターショー2017で初公開される。

【トヨタ プリウスPHV 試乗】乗り心地&操縦安定性の向上に驚かされた…青山尚暉
4代目『プリウス』に加わった待望のPHVは、先代のウイークポイントを見事に解消した新型だ。

東京地区の410円タクシー導入効果…運送回数6%増、収入2%増
国土交通省は、東京地区の410円タクシーの導入によって運送回数が6%増、運送収入が2%増加したとの効果を発表した。

【新聞ウォッチ】米GMがオペル売却か…日産ルノー三菱連合が“タナボタ”で世界3位浮上へ
日産自動車と仏ルノー連合の世界販売台数が米ゼネラルモーターズ(GM)を抜き、世界3位に浮上する見通しが濃厚になったという。

歯を磨くとバイオディーゼルが普及する? 東京都市大高津准教授が新製法を開発
東京都市大学は3日、同大学工学部の高津淑人准教授が、廃食油を原料としたバイオディーゼル生産の過程で、グリセロリン酸カルシウムの製法を開発したと発表した。この発見により、バイオディーゼル生産の経済合理性が高まることから、普及の促進が期待される。

無料セミナーイベント「飛び出せ!ミライのクルマ」追加講演決定!
16日の開催は既報だが、好評につき、前日の15日の同時刻にも追加セミナー行う決定をした。この日は日本バーチャルリアリティ学会の初代会長でもある東京大学大学院の廣瀬通孝教授に「VR2.0とモビリティ」というテーマで講演していただく予定だ。

【VW ティグアン 試乗】ドイツ車のDNAを受け継いだ実用SUV…諸星陽一
8年ぶりのフルモデルチェンジとなったフォルクスワーゲン『ティグアン』は、現行『ゴルフ』と同じMQBプラットフォームを採用した。

AMG GT S、C43、C63をサーキットで乗り倒す…AMGドライビングアカデミー
「AMGドライビングアカデミー」は、定常円、ドリフトコントロール、サーキット走行といった高度なドライビングスキルを本格的に学ぶことができる。編集部では、このうちアドバンスコースに参加することができたので、その様子をレポートしたい。