
「完全自動運転にいくら払う?」ユーザー意識調査の結果
米国ニューヨーク州のコーネル大学は5月8日、自動運転についてのユーザーの意識調査の結果を公表した。

シートベルト非着用の後席乗員、ドライバーを押しつぶす…JAF衝突実験
JAF(日本自動車連盟)は、後部座席でのシートベルト着用有無による衝突実験を実施。その結果を5月16日よりホームページに公開した。

新生カルマのPHVスポーツ、レヴェーロの出荷開始…フィスカー カルマ 後継
米国のカルマオートモーティブは5月15日、『レヴェーロ』の出荷を開始した、と発表した。

新潟から青森まで直通…JR東日本、東北新幹線35周年で記念列車 7月9・10日
JR東日本新潟支社は5月16日、東北新幹線の開業35周年に伴い『東北新幹線開業35周年記念号』を7月9・10日に運行すると発表した。車両はE5系電車を使用。上越新幹線から東北新幹線に乗り入れ、新潟(新潟市)~八戸(青森県八戸市)間を直通する。

【三菱ふそう エアロクィーン/エアロエース 改良新型】ラクでシンプル…競合セレガとの違い
三菱ふそうトラック・バスは、観光・路線向け大型バス『エアロクィーン』『エアロエース』の新型を発表。外観は従来版とほぼ変わらないが、「中身はまったく新しい」と担当者はアピールする。

関東の貨物線を巡るツアー…りんかい・京葉直通も 7月15・22日、クラブツーリズム
クラブツーリズムはこのほど、「お座敷列車『宴』で行く特別ルート 都会の貨物線日帰りの旅」と題したツアーを企画した。お座敷列車に乗って、旅客列車が運行されていない関東圏の貨物線を回る。

【MINI クロスオーバー 試乗】フットワークの軽さを如実に感じるFF…島崎七生人
試乗車はFFモデルの「クーパーD」。以前に試乗済みの4WDモデル(クーパーSD ALL4だったが)との車重差は実に90kgある。FFのほうがフロント40kg、リヤ50kgそれぞれ軽く、当然ながらその影響は如実に感じられた。

ボルボカーズ、グーグルと提携…次世代コネクテッドカー技術を開発へ
スウェーデンのボルボカーズは5月15日、グーグル(Google)と次世代コネクテッドカー技術の開発において、提携すると発表した。

高速道路の逆走対策「効果あり」…対策実施施設で7割減少
2016年の高速道路の逆走が前年より10件マイナスの249件発生していたことが、国土交通省の調べで明らかになった。逆走した249件のうち、事故に至った割合は前年より5ポイントアップして23%だった。

高齢者に限定条件付免許を検討、事故防止と生活の足と両立に向けて…警察庁
警察庁は、認知症などの運転リスクのある高齢者の交通事故を防止するため、限定条件付免許の導入など、運転免許制度のあり方を検討する。