注目の記事に関するニュースまとめ一覧(3,660 ページ目)

トヨタ最新の自動運転実験車、センサーの性能向上…CES 2018で公開へ 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ最新の自動運転実験車、センサーの性能向上…CES 2018で公開へ

トヨタ自動車の米国子会社、トヨタ・リサーチ・インスティテュートは1月4日、米国ラスベガスで1月9日に開幕するCES2018において、最新の自動運転実験車を初公開すると発表した。

インフィニティ、新世代パワートレイン対応のコンセプトカーを用意…デトロイトモーターショー2018で初公開へ 画像
自動車 ニューモデル

インフィニティ、新世代パワートレイン対応のコンセプトカーを用意…デトロイトモーターショー2018で初公開へ

日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは1月3日、米国で1月15日に開幕するデトロイトモーターショー2018において、『Qインスピレーションコンセプト』を初公開すると発表した。

【新聞ウォッチ】東証、大発会で26年ぶり終値2万3000円台---トヨタ、ホンダ、スズキなど軒並み高値更新 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】東証、大発会で26年ぶり終値2万3000円台---トヨタ、ホンダ、スズキなど軒並み高値更新

大発会の東京株式市場では、日経平均株価が2万3506円33銭で取引を終え、バブル経済が崩壊した1992年1月7日以来、約26年ぶりの高値を記録した

ボッシュがHEREの株式取得へ…自動運転向けリアルタイム高精度地図を提供 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュがHEREの株式取得へ…自動運転向けリアルタイム高精度地図を提供

ボッシュは、地図大手のHEREテクノロジーズに資本参加してデータに基づくリアルタイム位置情報サービスで協業すると発表した。

脳波測定による運転支援、日産がCES 2018で初公開へ 画像
自動車 テクノロジー

脳波測定による運転支援、日産がCES 2018で初公開へ

日産自動車の米国部門は1月3日、ドライバーの脳波を測定し運転を支援する技術を開発した、と発表した。この新技術は1月9日、米国ラスベガスで開幕するCES2018で初公開される。

365日使い倒せる“ちょうど良い”SUV「アウディQ2」の実用性に驚く…藤島知子 画像
自動車 ニューモデル

365日使い倒せる“ちょうど良い”SUV「アウディQ2」の実用性に驚く…藤島知子PR

日本市場の“空気”を読んだスリーサイズもさることながら、そのスタイリングはこれまでのアウディのデザインとは一線を画す、斬新な技巧が凝らされている。デザインキーワードは「ポリゴン」。ごつごつとした幾何学的な面が、Q2のエクステリアを形作っている。

【トヨタ アクア 700km試乗】なぜここまでの人気車になったのか、その理由を改良版で再確認…井元康一郎 画像
試乗記

【トヨタ アクア 700km試乗】なぜここまでの人気車になったのか、その理由を改良版で再確認…井元康一郎

2017年6月にトヨタ自動車のサブコンパクトカー『アクア』がマイナーチェンジを受けた。その改良モデルで700kmあまりツーリングする機会があったので、ドライビングインプレッションをお届けする。

幅広い分野手がける KYB の“モノづくり”とは…クルマ、バイクから航空・鉄道、建設機械関連まで 画像
自動車 ビジネス

幅広い分野手がける KYB の“モノづくり”とは…クルマ、バイクから航空・鉄道、建設機械関連までPR

特徴的な赤い三文字の「KYB」ロゴ。クルマ好きならこの三文字からショックアブソーバを思い起こす人が多いだろう。

グラマラスなヒップあらわに…ポルシェ 911カブリオレ 次期型、オープン姿を初スクープ 画像
自動車 ニューモデル

グラマラスなヒップあらわに…ポルシェ 911カブリオレ 次期型、オープン姿を初スクープ

ポルシェ『911』次世代型のオープンモデルとなる、『911カブリオレ』がついにルーフをオープンにした状態で姿を見せた。そのグラマラスなヒップも露となっている。

【現役女子大生が選ぶ】「モテるクルマは?」女子ウケの良いSUV、3選! 画像
自動車 ビジネス

【現役女子大生が選ぶ】「モテるクルマは?」女子ウケの良いSUV、3選!

今流行りのSUV。みなさん「SUVになんて女子は興味ない!」そう思っていませんか?そんなことありません!女子だってかっこいいSUVなら惹かれちゃうんです!現役女子大生でもそうなんです!女子ウケSUVで気になるあの女性に素敵な男性アピールしちゃいましょう