
NVIDIAがフォルクスワーゲンに自動運転技術を提供…CES 2018で発表
NVIDIAは1月7日、CES2018においてプレスカンファレンスを開催し、フォルクスワーゲンに自動運転技術を提供すると発表した。まずはフォルクスワーゲンのEVブランド『I.D.』から登場予定の『I.D. Buzz』に、NVIDIAの自動運転技術『DRIVE IX』テクノロジーを提供する。

トヨタ社長、「お店が自分の所まで来てくれる」e-パレット…CES 2018プレスカンファレンス
米国ラスベガスで1月9日に開幕したCES2018。トヨタ自動車のプレスカンファレンスには、豊田章男社長が登壇した。

「エクリプスクロスは現役時代の僕」高橋大輔も評価、三菱「NIGHT SHOWROOM」発表会
三菱自動車は、昨年12月22日より予約受付を開始した新型車『エクリプスクロス』の登場に合わせ、1月9日よりウェブ施策「NIGHT SHOWROOM(ナイトショールーム)」を開催する。

トヨタ、モビリティサービス専用EV『e-パレット』をCES 2018で発表
トヨタ自動車は、1月9日から1月12日まで米国ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市「CES 2018」にて、モビリティサービス(MaaS)専用次世代電気自動車(EV)「e-パレット コンセプト」を初公開した。

【マツダ CX-8 試乗】マツダファン待望の「実用」3列シートモデル…諸星陽一
ミニバンからの撤退を表明しているマツダが、多人数乗車モデルとして用意したのがSUV。すでに北米向けとして3列シートモデルの『CX-9』を導入しているが、日本向けとして用意されたのがそれよりも少し小さいボディを持つ『CX-8』だ。

パナソニック、次世代EV用プラットフォームをCES 2018で初公開
パナソニックは1月9日、米国ラスベガスで開幕したCES2018において、次世代EV用プラットフォーム「ePowertrain」を初公開した。

ヒュンダイ、燃料電池車SUV『NEXO』をCES 2018で初公開
1月8日(太平洋時間)、米国ラスベガスでは世界最大の家庭用電化製品の展示会「CES 2018」の開幕を翌日に控え、マンダレイ・ベイ・ホテルではメディア向けに大手企業によるカンファレンスが行われた。

【新聞ウォッチ】米家電見本市「CES 2018」開幕、次世代技術の競演で際立つ自動車各社
米国のラスベガスでは、世界最大級の家電見本市「CES」が開幕する。日本時間の1月10日から13日までの4日間の開催だが、世界中からIT企業のほか、自動車メーカーなど約3900社以上が出展するという

【川崎大輔の流通大陸】気になるモンゴルの自動車マーケット
2016年に訪問したモンゴル。当時は、都市計画プロジェクトによる郊外オートモールの設置、また拡大するハイブリット自動車(HV)の輸入、など自動車市場が大きく変化している時期であったがその後モンゴルの自動車市場にどんな変化が起こったのだろうか?

「初日の出暴走」が沈静化?…特別街頭検査11台のうち不正は4台、山梨はゼロ
国土交通省の関東運輸局東京運輸支局と山梨運輸支局は、自動車技術総合機構関東検査部、警視庁、山梨県警、軽自動車検査協会と連携し、年末年始に「初日の出暴走」での不正改造車を対象とした特別街頭検査を実施した。