注目の記事に関するニュースまとめ一覧(3,344 ページ目)

新型車は50台以上、BMWは3車種を発表予定…ロサンゼルスモーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

新型車は50台以上、BMWは3車種を発表予定…ロサンゼルスモーターショー2018

ロサンゼルスモーターショー(Los Angeles Auto Show)の主催団体は9月18日、米国で11月に開催されるロサンゼルスモーターショー(オートモビリティLA)2018において、50台以上の新車が世界・北米デビューすると発表した。

アウディ e-tron、アマゾンの音声認識サービス「アレクサ」を車載化 画像
エコカー

アウディ e-tron、アマゾンの音声認識サービス「アレクサ」を車載化

アウディ(Audi)は9月17日、ブランド初の市販EV、アウディ『e-tron』(Audi e-tron)に、アマゾン(Amazon)のAI(人工知能)ベースの音声認識サービス「アレクサ」(Alexa)を車載化すると発表した。

アウディ、完全自動運転時代をシミュレート…通勤時間は3分の1に短縮へ 画像
自動車 テクノロジー

アウディ、完全自動運転時代をシミュレート…通勤時間は3分の1に短縮へ

アウディ(Audi)は9月18日、将来実用化されるであろう完全自動運転車が、日常生活をどのように変えるかを調査した「25th Hour-Flow」プロジェクトの結果を発表した。

【ホンダ N-VAN 試乗】軽バンとしては完全に「格上」である…中村孝仁 画像
試乗記

【ホンダ N-VAN 試乗】軽バンとしては完全に「格上」である…中村孝仁

18万5760円。この金額、何だかお解りだろうか。これは今回試乗したホンダ『N-VAN L』のCVT仕様の価格と、そのライバルと思われる、ダイハツ『ハイゼットカーゴ デラックスSA-III』との価格差である。

フェラーリ史上最強、2台のスピードスター発表…新限定車シリーズ第一弾 画像
自動車 ニューモデル

フェラーリ史上最強、2台のスピードスター発表…新限定車シリーズ第一弾

●Iconaシリーズは刺激的なフェラーリの記憶を甦らせることが目的
●妥協のないシングルシートロードカーがモンツァSP1
●モンツァSP2ではパッセンジャーもセンセーショナルなドライビング体験
●6.5リットルV12自然吸気エンジンは、フェラーリの市販エンジン史上最強

ZOZOの前澤社長月旅行へ…イーロン・マスクCEOのスペースXと契約[新聞ウォッチ] 画像
宇宙

ZOZOの前澤社長月旅行へ…イーロン・マスクCEOのスペースXと契約[新聞ウォッチ]

ファッション通販大手の「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」の運営会社「スタートトゥデイ」の前澤友作社長が、米宇宙ベンチャー「スペースX」と、宇宙船で月を周回する月旅行の契約を結んだという。

ルノー・日産・三菱アライアンス、Googleと次世代インフォテインメントシステムで提携 画像
自動車 ビジネス

ルノー・日産・三菱アライアンス、Googleと次世代インフォテインメントシステムで提携

ルノー・日産・三菱アライアンスは9月18日、Googleと次世代インフォテインメントシステムで技術提携を締結。同システムを2021年から新型車両に搭載すると発表した。

世界へ羽ばたく子どもたちにプロテニス選手のレッスンを…ポルシェのスポーツ支援プロジェクトとは 画像
自動車 ビジネス

世界へ羽ばたく子どもたちにプロテニス選手のレッスンを…ポルシェのスポーツ支援プロジェクトとは

9月15日から23日まで、都内で開催される「東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント2018」。大坂なおみ選手が出場することで注目度が高まっている本大会の予選日に催されたのが、「東レ PROテニス2018 ジュニア育成プログラム Supported by Porsche」だ。

日産ミッドシップ・スポーツの夢ふたたび!? アルピーヌA110に「日産版」開発の噂 画像
自動車 ニューモデル

日産ミッドシップ・スポーツの夢ふたたび!? アルピーヌA110に「日産版」開発の噂

20年ぶりの復活を遂げたフランスのスポーツカーブランド「アルピーヌ」。6月に先行モデルを日本でも販売し、いよいよ本格的に市販を開始する『A110』だが、なんとこのA110の「日産版」が開発中との噂をSpyder7編集部が入手した。

復活の「SR400」お披露目も…ヤマハファン、雨の苗場に1400名が集結 画像
モーターサイクル

復活の「SR400」お披露目も…ヤマハファン、雨の苗場に1400名が集結

ヤマハのファンイベント「YAMAHA Motorcycle Day」が9月15日、苗場プリンスホテル(新潟県)で開催された。当日はあいにくの雨となったが、1400名ものヤマハオーナーやファンが詰めかけ、交流を深めた。