![「外付けDSP」にはタイプ違いがある! ビギナー向けはどれ?[サウンドユニット・選択のキモ…DSP編] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2140684.jpg)
「外付けDSP」にはタイプ違いがある! ビギナー向けはどれ?[サウンドユニット・選択のキモ…DSP編]
カーオーディオシステムを進化させることに興味を抱くドライバーに向けて、その思いを実行に移そうとするときに役立つ情報を全方位的に発信している当連載。現在は「DSP」のチョイスの勘どころを説明している。今回は「外付けDSP」のタイプ解説をお届けする。

“売り”は高層ビルを見上げる電動サンルーフだった…初代「ホンダ・プレリュード」【懐かしのカーカタログ】
初代『プレリュード』の登場は1978年11月。パワートレイン、サスペンションなどは当時のアコードのそれを使いつつ、よりコンパクトな2+2のパーソナルクーペとして登場した。

ベース車両の多様化と電化が新たなトレンドを呼ぶ…キャンピングカーランキング 8月
キャンピングカー株式会社は 2025 年9月1日、8月の月間キャンピングカー人気ランキング(MVC)を発表した。月間MVCは同社が運営するキャンピングカーの情報サイト「キャンピングカー比較ナビ」内で人気のあるキャンピングカーの閲覧数をもとに集計されている。

ポルシェ『カイエンEV』、世界初の11kWワイヤレス充電が可能に…IAAモビリティ2025で初公開
ポルシェは、9月8日にドイツ・ミュンヘンで開幕するIAAモビリティ2025において、次期『カイエンエレクトリック』のプロトタイプを初公開すると発表した。

幻の「黒いカタナ」がサプライズ公開! 市販化の可能性は…? スズキ「カタナミーティング2025」次期モデルの展望も
「カタナミーティング2025(KATANA Meeting 2025)」に市販化されていない「黒い新型カタナ」が登場。思わぬサプライズに会場からは喜びの声が上がった。

「これぞ僕ら世代が惚れたアウディ!」直立デザインで原点回帰、新時代の2ドアクーペが話題に
アウディは9月2日、「IAAモビリティ2025」に先駆けて、イタリア・ミラノで電動2シータースポーツカー『Concept C(コンセプトC)』を発表した。SNS上ではその姿に、「この無機質なのがいいよねえ」「これぞ僕ら世代が惚れたアウディ」など話題になっている。

【ホンダ プレリュード 新型試乗】タイプRのシャシー技術で「剛性重視」の走りと思いきや…島崎七生人
ホンダ『プレリュード』というと、2代目が人気を博していた当時、筆者の身近なところでこのクルマのことを「プレリュ」と呼ぶ女子の友人がいた……などという昔話はさておき、FFスペシャルティカーの元祖といわれた同車も、初代から数えれば今年で実に47年となる。

次世代『ID.ポロ』もチラ見せ…VW『ポロ』50周年、記念動画でドリフト披露
フォルクスワーゲンは9月5日、『ポロ』の50周年を祝うために特別なドリフト動画を公開した。

最大トルク2000Nmの新型インホイールモーター、独DeepDriveが発表へ…IAAモビリティ2025
ドイツの電動ドライブシステム開発企業のディープドライブ(DeepDrive)は、9月8日に開幕するIAAモビリティ2025において、新型インホイールモーターを初公開すると発表した。

「手組みのエンジン!?」65万円のマツダ NDロードスター用「リビルドエンジン」にSNSで期待の声
オートエクゼは、マツダ『NDロードスター』用「ファインチューニングリビルトエンジン」を発売する。熟練の職人が丹念に仕立てた、高精度ハンドメイド・フルオーバーホール済のパーシャルエンジンだ。