ハイブリッドカー HV、HEVに関するニュースまとめ一覧(253 ページ目)

関連インデックス
トヨタ プリウス ホンダ インサイト レクサス HS 電気自動車 EV、PHEV、BEV 燃料電池 FC
【ホンダ インサイト 新型試乗】快適性に寄与する、変わらない“エンジンの存在感”…御堀直嗣 画像
試乗記

【ホンダ インサイト 新型試乗】快適性に寄与する、変わらない“エンジンの存在感”…御堀直嗣

3代目の新型ホンダ『インサイト』は、シリーズ式のハイブリッド方式を基本に、高速走行時などではエンジンでも走行する独特なハイブリッドシステムを搭載する。シリーズ式とは、エンジンは発電を担い、走行はモーターによるものだ。

アウディ Q8 に2種類の新エンジン、48Vマイルドハイブリッド…欧州で設定へ 画像
エコカー

アウディ Q8 に2種類の新エンジン、48Vマイルドハイブリッド…欧州で設定へ

◆V6ガソリン&ディーゼルを新設定。マイルドハイブリッドで燃費追求
◆4WDの「クワトロ」はスポーツ志向のチューニング
◆フルデジタルのアウディバーチャルコックピットを採用

イタリア最強のハイブリッドスーパーカー、コブラがモチーフ…ジュネーブモーターショー2019で発表へ 画像
エコカー

イタリア最強のハイブリッドスーパーカー、コブラがモチーフ…ジュネーブモーターショー2019で発表へ

イタリアのプリタリア社は、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2019において、新型ハイブリッドスーパーカー、『ベルリネッタ』(Puritalia Berlinetta)を初公開すると発表した。

【ホンダ インサイト 新型試乗】乗る人の気もちに寄りそう走りに「あらあ、いいじゃない!」…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ホンダ インサイト 新型試乗】乗る人の気もちに寄りそう走りに「あらあ、いいじゃない!」…岩貞るみこ

私ごときにえらそうに言われても困るだろうが、ホンダの鬼門はデザインだと思う。フェロモンゼロすぎてときめかないのだ。しかし、乗ってみると印象は一変する。

トヨタ カローラ 新型、ワゴンとセダンにハッチバックの3ボディ…欧州仕様の詳細発表 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ カローラ 新型、ワゴンとセダンにハッチバックの3ボディ…欧州仕様の詳細発表

◆1.8リットルと2.0リットル、2種類のハイブリッド
◆新世代のTNGAのGA-Cプラットフォームがベース
◆日本にも導入予定の新型カローラ・セダン

レンジローバー スポーツ に400馬力の48VマイルドHV、新開発の直6エンジン搭載 画像
エコカー

レンジローバー スポーツ に400馬力の48VマイルドHV、新開発の直6エンジン搭載

◆直6エンジン+電動スーパーチャージャーでレスポンスを追求
◆内外装は専用デザインとして高性能グレードらしさを強調
◆最新のコネクトと先進運転支援システムを搭載

【ホンダ インサイト 新型試乗】穏やかな走りと乗り心地、ジェントル派のハイブリッドセダン…片岡英明 画像
試乗記

【ホンダ インサイト 新型試乗】穏やかな走りと乗り心地、ジェントル派のハイブリッドセダン…片岡英明

ホンダのハイブリッド専用車である『インサイト』の3代目は、4ドアのセダンボディで登場した。『シビック』とプラットフォームを共用するが、ボディサイズはちょっとだけ大きい。が、日本で持て余さないサイズだし、キャビンも広くて快適だ。

三菱電機、ハイブリッド車用超小型パワーユニットと高出力密度モーターを開発 画像
自動車 ビジネス

三菱電機、ハイブリッド車用超小型パワーユニットと高出力密度モーターを開発

三菱電機は、出力容量400kVA機種において、世界最小の体積と世界最高の電力密度を実現した「ハイブリッド車用超小型パワーユニット」と、世界最高クラスの出力密度を達成した「高出力密度モーター」を開発したと2月13日に発表した。

【ホンダ インサイト 新型試乗】欧州プレミアムセダンに近いクオリティを感じられる…飯田裕子 画像
試乗記

【ホンダ インサイト 新型試乗】欧州プレミアムセダンに近いクオリティを感じられる…飯田裕子

ホンダがインサイトの3代目で挑戦したのはクルマの本質価値の向上。これは燃費向上だけではなく、フィーリングにまでこだわった走行性能や乗る人すべてにとっての快適性、内外装のデザインやそれらをより魅力的に見せるためのクオリティコントロールにまで至る。

スバル、「e-BOXER」搭載の2モデルを発表へ…ジュネーブモーターショー2019 画像
エコカー

スバル、「e-BOXER」搭載の2モデルを発表へ…ジュネーブモーターショー2019

SUBARU(スバル)の欧州部門は2月11日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2019において、「e-BOXER」(e-ボクサー)搭載の2モデルを初公開すると発表した。