電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(2,018 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【5/13公開】EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
電動バイク(EV) 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV EV充電 車載電池・バッテリー
ナガオカケンメイEVレンタル開始キャンペーン…オリックス 画像
自動車 ビジネス

ナガオカケンメイEVレンタル開始キャンペーン…オリックス

オリックス自動車は、オリックスレンタカー墨田押上店にて、「D&DEPARTMENT PROJECT ナガオカケンメイ」のデザインラッピングによる電気自動車(EV)『i-MiEV』のレンタル開始を記念し、10月15日から12月23日までキャンペーンを実施する。

GMオンスター、PHVボルトに専用サービス…PC上で車両管理 画像
自動車 ビジネス

GMオンスター、PHVボルトに専用サービス…PC上で車両管理

GMは13日、新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』の顧客に対して、同社の車載テレマティクス、「オンスター」を利用した専用サービスを提供すると発表した。

トヨタ、テスラとのEV共同開発に50億円を出資 画像
エコカー

トヨタ、テスラとのEV共同開発に50億円を出資

米テスラモーターズは13日、『RAV4』EVバージョンのための電気パワートレインシステムの開発で、トヨタとの契約締結を発表した。トヨタがテスラに約6000万ドル(およそ50億)を支払うことになる。

三菱の商用EV、200万円以下で2011年末発売へ 画像
エコカー

三菱の商用EV、200万円以下で2011年末発売へ

三菱自動車は14日、ヤマト運輸と商用電気自動車(EV)を活用した集配の実証試験を行うことを発表した。同日行われた共同会見で三菱自動車の益子修社長は、商用EVの市販化計画について言及し、「2011年末までに販売できるよう開発を進める」ことを明らかにした。

EV集配車の実証試験 ヤマト運輸と三菱自動車が実施 画像
エコカー

EV集配車の実証試験 ヤマト運輸と三菱自動車が実施

ヤマト運輸と三菱自動車は、軽商用電気自動車(EV)を活用した集配の実証走行試験を実施すると発表した。

ハマー H1 がエコカーに? EV仕様、米新興メーカーが開発 画像
エコカー

ハマー H1 がエコカーに? EV仕様、米新興メーカーが開発

軍用車『ハンビー』と基本を共用し、圧倒的存在感と燃費の悪さで知られるハマー『H1』。米国の新興メーカーがそのEVバージョンを開発し、話題となっている。

三菱 i-MiEV の接近通報装置…音を聴いた[動画] 画像
エコカー

三菱 i-MiEV の接近通報装置…音を聴いた[動画]

音がしないことで歩行者に対する危険性が指摘された電気自動車とハイブリッド車だが、車輛の接近を音で知らせる「車両接近通報装置」の装備が義務付けられる方向だ。今回、三菱『i-MiEV』に搭載される通報装置のプロトタイプを試した。

大阪府で乗捨て型EVカーシェア計画が発足---オリックスなど4社 画像
エコカー

大阪府で乗捨て型EVカーシェア計画が発足---オリックスなど4社

オリックス自動車、日本ユニシス、イード、ジェーシービーは13日、2011年1月より大阪府の協力のもと電気自動車(EV)の共同利用事業プロジェクトを発足すると発表した。

新型PHV ボルト の最終スペック公表…最大80kmモーター走行 画像
エコカー

新型PHV ボルト の最終スペック公表…最大80kmモーター走行

GMは10日、新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』の最終スペックを公表した。

早稲田大の新型電動バスが完成、埼玉県で実証実験へ 画像
エコカー

早稲田大の新型電動バスが完成、埼玉県で実証実験へ

早稲田大学環境総合研究センターは10月8日、先進電動マイクロバスの新型「WEB-3(ウェブスリー:WEBはWaseda advanced Electric micro Busの略)」の説明会と試乗会を、早稲田大学本庄キャンパスで開催した。