電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,824 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
【トヨタ プリウスPHV 試乗】すぐそこにある現実的な技術…日下部保雄 画像
試乗記

【トヨタ プリウスPHV 試乗】すぐそこにある現実的な技術…日下部保雄

PHVといっても、走行シーンではHVの『プリウス』とそれほど変わるわけではない。

パナソニック、高速電力線通信を低消費電力化…EVへの採用も視野  画像
自動車 ビジネス

パナソニック、高速電力線通信を低消費電力化…EVへの採用も視野

パナソニック システムネットワークスは19日、高速電力線通信「HD-PLC」方式のライセンス供与として、従来のIEEE 1901方式に加えて、低消費電力化に対応する「HD-PLC」Ecoの提供を開始すると発表した。

中国政府、EVとPHVの普及計画公表…2020年までに500万台 画像
エコカー

中国政府、EVとPHVの普及計画公表…2020年までに500万台

米国を上回り、2009〜11年、3年連続で世界最大の新車販売台数を記録した中国。その中国が、今度は壮大な環境対応車の普及計画を打ち出した。

クライスラー、PHVミニバンの実証実験を開始 画像
自動車 ビジネス

クライスラー、PHVミニバンの実証実験を開始

クライスラーグループは12日、米国ミシガン州オーバーンヒルズ市に、4台のプラグインハイブリッド(PHV)ミニバンを引き渡したと発表した。

【トヨタ プリウスPHV 試乗】燃費の常識が変わってしまいそうな気分…岩貞るみこ 画像
試乗記

【トヨタ プリウスPHV 試乗】燃費の常識が変わってしまいそうな気分…岩貞るみこ

やっぱハイブリッドだなあと思う。EVに対してである。小心者の私としては電欠で胃がめくれるような思いをしてまでEVを日常的に使おうとは、やっぱり思えないのだ。

日産、EV用充電スポット情報の配信サービスを開始  画像
エコカー

日産、EV用充電スポット情報の配信サービスを開始

日産自動車は、『リーフ』から収集したプローブ情報を基に、新たな充電スポット情報をデイリー更新する新サービスの運用を4月23日から開始する。

二次電池材料市場、2016年に1兆3403億円…富士経済まとめ 画像
自動車 ビジネス

二次電池材料市場、2016年に1兆3403億円…富士経済まとめ

富士経済は、リチウムイオン二次電池を中心とした一次電池と二次電池の材料市場を調査、その結果を報告書にまとめた。

[新東名]日本ユニシス、SAにEV用充電インフラシステムを提供 画像
エコカー

[新東名]日本ユニシス、SAにEV用充電インフラシステムを提供

日本ユニシスは、4月14日に開通した新東名高速道路の御殿場JCT〜三ケ日JCTで、中日本高速道路と高速道路関連社会貢献協議会が共同で運用する「電気自動車用急速充電システム」へ、充電インフラシステムサービス「スマートオアシス」の提供を開始した。

EVタクシーシェアのりば、横浜で全国初の運用…EVと従来車を交互配車 画像
エコカー

EVタクシーシェアのりば、横浜で全国初の運用…EVと従来車を交互配車

電気自動車(EV)タクシーと従来型のタクシーを交互に配車する乗り場をつくることでEVタクシーの乗車機会を増やそうという全国でも初の試みが横浜市で18日から始まった。

【北京モーターショー12】日産 リーフ、中国ではヴェヌーシアから発売か 画像
モータースポーツ/エンタメ

【北京モーターショー12】日産 リーフ、中国ではヴェヌーシアから発売か

日産自動車のEV、『リーフ』。同車が中国市場に、日産ブランドではなく「ヴェヌーシア」ブランドから投入される可能性が出てきた。