電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,390 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
ホンダが中国向けEVコンセプト発表、2018年内に市販へ…北京モーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

ホンダが中国向けEVコンセプト発表、2018年内に市販へ…北京モーターショー2018

ホンダの中国法人は4月25日、中国で開幕した北京モーターショー2018において、『理念 EV コンセプト』を初公開した。

トヨタ C-HR にEV、2020年に中国発売へ…北京モーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ C-HR にEV、2020年に中国発売へ…北京モーターショー2018

トヨタ自動車の中国法人は4月25日、中国で開幕した北京モーターショー2018において、『C-HR』および『イゾア』(IZOA)ベースのEVを2020年、中国市場に投入すると発表した。

日産の中国主力セダン、シルフィ にEV…北京モーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

日産の中国主力セダン、シルフィ にEV…北京モーターショー2018

日産自動車は4月25日、中国で開幕した北京モーターショー2018において、『シルフィ・ゼロエミッション』を初公開した。

トヨタ カローラ とレビン にPHV…北京モーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ カローラ とレビン にPHV…北京モーターショー2018

トヨタ自動車は4月25日、中国で開幕した北京モーターショー2018において、『カローラPHV』と『レビンPHV』を初公開した。

VWが中国で電動車の新型車攻勢、40車種を発売へ…北京モーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

VWが中国で電動車の新型車攻勢、40車種を発売へ…北京モーターショー2018

フォルクスワーゲングループは4月24日、中国で開催した北京モーターショー2018のプレビューイベントにおいて、中国で電動車の新車攻勢を計画していると発表した。

レクサス CT が初のフルモデルチェンジへ…EVモデル追加の可能性も 画像
自動車 ニューモデル

レクサス CT が初のフルモデルチェンジへ…EVモデル追加の可能性も

レクサスのCセグメント・ハッチバック『CT』次期型に関する情報を入手することに成功した。それによると、パワートレインには従来通りのハイブリッドのほか、EVモデルも追加される可能性があるという。

メルセデスマイバッハSUV 登場…北京モーターショー2018[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスマイバッハSUV 登場…北京モーターショー2018[詳細画像]

メルセデスマイバッハは北京モーターショーで『ビジョン・メルセデスマイバッハ・アルティメート・ラグジュアリー』コンセプトを公開する予定だ。実車の展示に先がけて24日、写真と概要を発表した。

インフィニティの市販EV、Qインスピレーションの車台がベースに…北京モーターショー2018で発表 画像
自動車 ニューモデル

インフィニティの市販EV、Qインスピレーションの車台がベースに…北京モーターショー2018で発表

日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは4月23日、中国で開催した北京モーターショー2018のプレビューイベントにおいて、『Qインスピレーションコンセプト』の車台が、将来の市販EVのベースになると発表した。

UDトラックス「風神雷神」ビジョン---2030年までに商用トラックの完全EV化・完全自動運転を 画像
自動車 ビジネス

UDトラックス「風神雷神」ビジョン---2030年までに商用トラックの完全EV化・完全自動運転を

23日、UDトラックスは2030年に向けた大型トラックのEV車両、完全自動運転をめざす「Fujin & Raijin(風神雷神)―ビジョン2030」を発表した。風神は物流の象徴として自動運転を、雷神はエネルギーの象徴として電動化を意味する。

丸紅、米国でEV用超急速充電器の納入開始 最大出力350kw 画像
エコカー

丸紅、米国でEV用超急速充電器の納入開始 最大出力350kw

丸紅はフォルクスワーゲンアメリカの子会社であるElectrifyAmerica社が米国で展開する電気自動車(EV)インフラ事業プロジェクト向けにSignet社製のEV用超急速充電器を納入すると発表した。