
テスラがアフターサービス拠点を新設、千葉県初
テスラモーターズジャパンは、国内最大級のテスラセンターとして11月12日(土)からオープンする千葉県初のサービス拠点「テスラセンター千葉稲毛」の先行内覧会を実施。同センター独自の特徴をはじめ、通常は立ち入れないサービス工場内の様子が公開された。

【テスラ モデルY 買いました 8】雨の中「ワイパーのスイッチがない!」戸惑いだらけの初運転
テスラ『モデルY』が発売されたと同時にとっさにポチッてしまった一編集者である筆者。3か月待ってようやく納車され、今後はこれから始まるテスラとの生活をEV初心者の消費者目線でレポートしていこう。

Twitter はイーロン・マスクによる買収が成立、幹部が退職
TwitterからCEOのパラグ・アグラワル氏と最高財務責任者(CFO)のネッド・シーガル氏が本社を離れたと報じられています。記事執筆時点でマスク氏のTwitterアカウントの肩書きは「Chief Twit」に変わっています。

テスラの「完全自動運転」は自動でも完全でもない? 米司法省が捜査
テスラの電気自動車がオプション装着する「自動運転」に関する説明が、顧客に誤解を招く主張を含むとの理由により、米国司法省が刑事捜査に着手したと伝えられています。

【テスラ モデルY 買いました 7】「アリア」や「bZ4X」ではなくテスラを選んだ理由
これから始まるテスラ購入までの道のりを消費者目線でレポートする本連載。今回は、納車までの時間にやった加入任意保険のことや、なぜほかのEVを選ばなかったのかの話をしようと思う。

テスラのウィンターカスタマイズもおまかせ! スーパーオートバックス神戸三田インター店に注目PR
次々とヒットモデルを送り出すテスラだが、“普通のクルマではない”イメージからかパーツ交換などで二の足を踏んでしまうユーザーも少なくない。そこで今回は量販店のオートバックスでテスラのホイール交換について話をうかがって来た。

【株価】第3四半期決算を嫌気、米テスラが時間外取引で急落
日経平均株価は、前日比250円42銭安の2万7006円96銭と反落。外国為替市場では1ドル=149円90銭台に円安が進行したが、相場は反応薄。今後本格化する主要企業の決算発表を見極めたいとのムードが強い。

テスラの純利益、2.8倍と伸びて過去最高に 2022年1-9月期決算
テスラ(Tesla)は10月19日、2022年1~9月期の決算を発表した。増収・増益を達成している。

バフェットが投資する中国EVメーカー「BYD」、テスラとの違いは?
世界的な投資家であるウォーレン・バフェット氏から出資を受け着実に成長を遂げているBYDを取り上げて、会社概要や成長要因を深掘りしていきます。また、世界第1位のEVメーカー・テスラとはどのような違いがあるのか、についても分析します。

日本中のテスラユーザーが集う認定工場「ビーライト」×「MTW」が魅せる最先端カスタマイズに注目PR
テスラの認定工場でもあり、早くから同ブランドを積極的に扱うショップとしてテスラオーナーの間ではすっかり知られる存在になっている大阪府の「ビーライト」。ホイール交換を筆頭としたカスタマイズに対するアプローチ法などの取材に出かけた。