燃費に関するニュースまとめ一覧(158 ページ目)

関連インデックス
石油情報センター 石油連盟 出光興産 コスモ石油 ジャパンエナジー シェル 新日本石油 JOGMEC 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 東亜石油 環境省 道路特定財源 ガソリン価格
【実燃費対決】プリウス、トップ陥落…波乱の燃費ランキング 画像
エコカー

【実燃費対決】プリウス、トップ陥落…波乱の燃費ランキング

ケータイ燃費管理サイト『e燃費』に投稿された実燃費ランキングをチェック! 2011年1月の実燃費データから、最も燃費の良かった現行車トップ10を発表する。

レギュラーガソリン 138.1円、10週連続値上がり 画像
エコカー

レギュラーガソリン 138.1円、10週連続値上がり

石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、2月7日現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は、1リットル当たり138.1円となり、前の週と比べて0.2円値上がりした。これで10週連続の値上がり。

コスモ石油、バイオガソリンを製造する装置が完成 画像
自動車 ビジネス

コスモ石油、バイオガソリンを製造する装置が完成

コスモ石油は7日、堺製油所にバイオETBE(エチル・ターシャリー・ブチル・エーテル)の製造装置が完成したと発表した。

コスモ石油第3四半期決算…ガソリン需要増加で営業利益4.5倍 画像
自動車 ビジネス

コスモ石油第3四半期決算…ガソリン需要増加で営業利益4.5倍

コスモ石油が発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比448.3%増の568億円となった。

レギュラーガソリン9週連続上昇…エジプト緊迫でさらに値上がり観測 画像
自動車 ビジネス

レギュラーガソリン9週連続上昇…エジプト緊迫でさらに値上がり観測

石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、1月31日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は、1リットル当たり137.9円となり、前の週と比べて0.1円値上がりした。上げ幅は小幅なアップとなったものの、これで9週連続の値上がり。

マツダ、リッター30kmの技術を紹介 3月5日 画像
自動車 ビジネス

マツダ、リッター30kmの技術を紹介 3月5日

マツダは、3月5日に横浜市にあるマツダR&Dセンター横浜で「マツダ環境技術フォーラム2011」を開催する。

昭和シェル、ガソリン卸価格を3.3円引き上げ…1月 画像
自動車 ビジネス

昭和シェル、ガソリン卸価格を3.3円引き上げ…1月

昭和シェル石油は、1月の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。ガソリンの卸価格は1リットル当たり3.3円引き上げた。原油調達コストが上昇しているためで、卸価格の上昇に伴い小売価格も上昇している。

【トヨタ ヴィッツ 燃費レポート】好燃費の理由はCVTにあり 画像
エコカー

【トヨタ ヴィッツ 燃費レポート】好燃費の理由はCVTにあり

トヨタのグローバル戦略の中核を担うコンパクトモデル、新型『ヴィッツ』。新型1.3リットルエンジン+アイドリングストップシステムで10・15モード燃費26.5km/リットルを達成するなど、エコノミー&エコロジー性の高さがウリだ。

ダイハツ、量販車最高燃費性能の イース を今夏投入へ…30km/リットル 画像
自動車 ニューモデル

ダイハツ、量販車最高燃費性能の イース を今夏投入へ…30km/リットル

ダイハツ工業は、JC08モードで30km/リットルの超低燃費の軽自動車『e:S』(イース)を今年夏に日本市場に投入すると発表した。

【トヨタ ヴィッツ 燃費レポート】アイドリングストップでリッター20.2km 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ ヴィッツ 燃費レポート】アイドリングストップでリッター20.2km

トヨタ自動車のグローバル戦略の要となるコンパクトモデル、新型『ヴィッツ』。搭載する新技術のなかでも注目度が高いのは、非ハイブリッドで10・15モード燃費26.5km/リットルをマークするアイドリングストップ車「1.3F“SMART STOP”パッケージ」だろう。