【東京モーターショー2017】BMW コンセプトZ4…求められたのはソフトトップ[デザイナーインタビュー]
BMW『コンセプトZ4』は、数年後に発売を予定している次期Z4のデザイン試作車で、BMW の駆けぬける歓びを純粋に表現したモデルであるという。
【東京モーターショー2017】BMW コンセプト8シリーズ…6シリーズの上を行く[デザイナーインタビュー]
BMWコンセプト8シリーズは、今後導入予定の新型BMW『8シリーズクーペ』のテイストをまとい、BMWクーペの魅力である運動性能、高級感、圧倒的な存在感を具現化したモデルだ。
NSX 専門店の“普通じゃない”販売方法とは…株式会社カワゲン・コーポレーションジャパン ルートKS代表「中古車店のイメージ超える」PR
ホンダ『NSX』専門店として全国に知られるルートKS。その表看板である鈴鹿店は、鈴鹿サーキットからわずか3分、通称“サーキット道路”沿いにあり、レース観戦に行く途中で見た覚えがある人も少なくないだろう。
【インタビュー】日本の自動車産業、EVシフトのシナリオ…ジャーナリスト 舘内端氏
再エネの拡大、モビリティの電動化はどのような局面を迎えるのか、エキスパートにインタビューを実施した。第三回目の今回は、EVに長年関わってきたジャーナリストの舘内端氏。
動的な地図情報の収集に注力するボッシュ…幹部来日[インタビュー]
自動運転・電動化・コネクティビティのトレンドの中で、自動車産業における存在感を急速に拡大しているメガサプライヤー。その代表格であるドイツのボッシュは、この先どのようにトレンドをリードしていくのか。
【インタビュー】「エネルギーのIoT」がEVエコシステムの本命…4Rエナジー 二見徹氏
2015年、COP21においてパリ協定が採択された。温暖化が2度以上進むと、地球環境に深刻で不可逆的なダメージを与えるため、国ごとに2030年までのCO2削減目標を定めた。各国は目標に向けて政策を進めており、再エネの拡大、モビリティの電動化も既定路線となっている。
【東京モーターショー2017】スバル ヴィジヴ パフォーマンス…ラガーマンのタックルする瞬間[デザイナーインタビュー]
SUBARU(スバル)ブースに展示されている『ヴィジヴ・パフォーマンスコンセプト』。これまでのヴィジヴシリーズはSUVやクロスオーバータイプだったが、今回は4ドアセダンが選ばれた。
【インタビュー】FITの2019年問題がEVの転機になる…三菱総研 長谷川功氏
再エネの拡大、モビリティの電動化が今後どのような局面を迎えるのか。三菱総合研究所 エネルギーシステム戦略グループ主任研究員の長谷川功氏に聞いた。
【東京モーターショー2017】ダイハツ DNプロカーゴ…冷蔵庫ではない、夢を広げる[デザイナーインタビュー]
東京モーターショーのダイハツブースには3輪の『ミゼット』ともに、コンセプトカーの『DNプロカーゴ』が展示されている。ミゼットからスタートしたダイハツのDNAを受け継いでいることの証だという。
モーターショーは見るだけではない体験…パリモーターショー代表[インタビュー]
「止まっている車を見せるだけではダメ。来場者は『経験』を欲しているのです」と語るのは、パリモーターショー代表のジャン=クロード・ジロ氏だ。東京モーターショーを視察に来たジロ代表に現代のモーターショーはどうあるべきかを訪ねた。
