![サービス世界大会で金メダルを獲りに行く…アウディジャパン社長[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1277133.jpg)
サービス世界大会で金メダルを獲りに行く…アウディジャパン社長[インタビュー]
「Audi Twin Cup 2017 Japan Final」が2月14日に大阪で開催された。そのイベントに込められた意味、そして日本法人として期待することを会場でアウディジャパン代表取締役社長の斎藤徹氏に伺った。
![ショーファーカーからドライバーズカーへの変貌がカギ…ロールスロイス[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1276061.jpg)
ショーファーカーからドライバーズカーへの変貌がカギ…ロールスロイス[インタビュー]
2017年、ロールスロイスの日本市場での登録台数は225台で、2016年の223台とほぼ同数を記録。しかし、昨年はファントムの販売がなかったことから、他モデルが増加したことになる。そこでこういった要因や、同社の日本市場への取り組みなどについて話を聞いた。

メカニックの獲得はハローワーク攻略がカギ…船井総研 藤木晋丈氏【インタビュー】
自動車整備士の人材不足がますます深刻化しており、全国のカーディーラーや中古車販売店、整備工場の事業計画に深刻な影響を与えている。具体的な人材獲得ノウハウを、船井総合研究所で人材獲得のコンサルティングに携わるシニア経営コンサルタントの藤木晋丈氏に聞いた。
![駆け抜ける喜びをエクステリアでも感じてもらいたい…BMW i3 改良新型[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1267779.jpg)
駆け抜ける喜びをエクステリアでも感じてもらいたい…BMW i3 改良新型[インタビュー]
BMWの電気自動車、BMW『i3』がマイナーチェンジした。これまでグローバルでおよそ9万7000台が販売されたi3について、日本市場のユーザー層や購入動機、そして、今回の変更ポイント等をBMWジャパンでサブブランド“i”の責任者を務めるホルム・リヒター氏に話を聞いた。
![アルピーヌ の日本投入は2018年後半を予定、2020年には1万台も…ルノー・ジャポン社長[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1266154.jpg)
アルピーヌ の日本投入は2018年後半を予定、2020年には1万台も…ルノー・ジャポン社長[インタビュー]
ルノー・ジャポンは2017年1~12月の新車登録台数が7000台を突破し7121台(JAIA調べ)となったことを発表。前年同比134.3%増(5304台)となり、8年連続前年比増となった。そこで、東京オートサロン2018に訪れた同社代表取締役社長の大極司氏に話を聞いた。

なぜ「オートモーティブワールド」が世界最大級の自動車技術展となりえたのか
今や日本のみならず世界最大規模の自動車技術展にまで成長したオートモーティブワールドは、なぜ、いかにして拡大し続けるのか、その理由を同展事務局長のリード エグジビジョン ジャパン早田匡希氏に訊いた。

OEM性能・品質の製品をアフターマーケットでも提供、 クローバーターボ の強みとは…社長インタビューPR
年に一度のクルマの祭典、東京オートサロン2018の会場でクリーンな四つ葉のクローバーのロゴマークが光るブースがあった。

予測誤差を見越したHMIで不安をなくす…エスディーテック CTO 鈴木啓高氏【インタビュー】
AIや制御技術の革新が進む中、次世代カーのインターフェイスはどのように考えればいいのか。エスディーテック 取締役副社長 CTO 鈴木啓高氏に聞いた。

トヨタ C-HR は異例づくしの「こだわり」と「割り切り」から生まれた…オートモーティブワールド2018PR
トヨタ自動車のコンパクトSUV『C-HR』は、メイン市場のヨーロッパで発売から1年が経過した現在も月1万台以上の販売を続けるヒットモデルとなっている。

AとEで一変するクルマ、UX/UIはどう変わるのか…日産自動車 グローバルデザイン本部 脇坂善則氏【インタビュー】
日産自動車でCASE車両のUX/UIの研究に携わる脇坂善則氏(グローバルデザイン本部 UX/UIデザイン部 シニアUXデザイナー)は「CASEは、自動車の利用方法やインターフェイスを一変させる可能性がある」という。