
【マクラーレン MP4-12C 日本発表】F1ドライバーによる味付けが売り…マクラーレン・オートモーティブ イアン・ゴーサッチ リージョナルディレクター
マクラーレン・オートモーティブは、カーボンテクノロジーを採用したスポーツカー『MP4-12C』を日本市場に投入した。

【インタビュー】宅内サービス事業を本格的に提供へ
「ブロードバンドアワード2011」でベストキャリア受賞5年連続のケイ・オプティコム。今回は、同社の代表取締役社長 藤野隆雄氏に事業の現状や戦略ついて話をうかがった。
![[インタビュー]KDDIの2012年戦略 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/414938.jpg)
[インタビュー]KDDIの2012年戦略
スマートパスと全方位型ラインナップによって、auは2012年のスマートフォン市場でどのような戦略を展開していくのだろうか。auのスマートフォン戦略について、現場の担当者に聞いた。

【インタビュー】ライトデザインは第一印象の25%を決める…市光工業
日産『リーフ』のヘッドライトはロービームにLEDが採用され、青く反射するリフレクターが特徴となっている。このヘッドライトを開発し製品化したのは自動車の灯火類やミラー、あるいは信号機の部品なども手掛ける市光工業である。

NSXコンセプトは嫌悪感が足りない…ホンダデザイナー
『ベストカー』3月10日号の巻頭も新型車と続く登場予定車でにぎわっている。ホンダ『NSX』新型を占う4人のキーパーソンへのインタビューは短いながらも読み応えあり。「AE86」のオープンカーという発掘も。

【インタビュー】ケーシー・ストーナー&ダニ・ペドロサ/中本修平レプソル・ホンダチーム総監督
4月から始まるMotoGPの2012年シーズンに向け、マレーシアのセパンサーキットで2012年の初の公式テストを終えたばかりのレプソル・ホンダチーム、ケーシー・ストーナー選手と、ダニ・ペドロサ選手が2月3日に来日した。

【インタビュー】市光工業 BeamAtic Premium…LED化でADBの普及を加速
夜間の運転においてハイビームにしても対向車や先行車を眩惑させないヘッドライトの研究開発が進んでいる。

【EVバッテリー レポート2011-12 vol.3】東芝SCiB開発者に聞く「次世代EVバッテリーに必要とされる性能要件」とは
動車両用電池のメジャーサプライヤーといえば三洋電機、パナソニック、GSユアサ、日産・NEC系のオートモーティブエナジーサプライなどの名が挙がるが、その分野で最近、東芝が存在感が増している。

【インタビュー】通信モジュールを必須としないPHVテレマティクス…トヨタ自動車 友山茂樹常務役員
トヨタはプリウスPHVの投入にあわせて、"情報性能"の部分でも新たな一歩を踏み出した。PHV専用のテレマティクス「PHV Drive Support」の導入である。トヨタはこの新たなテレマティクスサービスにどのような狙いを込めたのか。

【インタビュー】市光工業 SAFETY VISION…事故対策だけでないドライブレコーダー
市光工業は、自動車電装部品のメーカー、架装メーカーに向けて灯火類を中心に製品を開発、供給している。トラック向けのリヤカメラの市場では40%のシェア(国内1位)を持っている。