「時代はハイパフォーマンス」クライスラーSRTにつづきGMも
ダイムラー・クライスラーは今年1月、「パフォーマンス・ビークル・オペレーション(PVO)」の設立を発表、今後PVOグループからのハイパフォーマンス車をリリースする、とコメントした。
GM業績好転でも会長のボーナスはカット……あちらさんも渋い
GMでは昨年度の実績に伴うボーナス支給を行うが、会長のジョン・F. スミス氏とCEOのリック・ワゴナー氏にはボーナスが支給されないことが明らかになった。これは「マーケットシェアの拡大」などの企業目標や販売額の目標額などを2001年度に達成できなかったため。
ホンダとビッグ3との溝が深まる? ---環境をやる気があるか、ないか
アメリカのナショナル・エンバイロンメンタル・トラスト(環境保護団体)は、「自動車メーカーが燃費基準を高める動きに反対している」という内容の30秒コマーシャルを首都ワシントンを中心にオンエアし始めた。その中で自動車メーカーのことを「アメリカのCAN'T DO(できない)カンパニー」と揶揄して非難している。
GMがロシアでシボレー生産へ---年間3万5000台
GMでは今後10年以内に、ロシア国内で年間3万5000台のシボレー・ブランド車を生産、ロシア国内のみならず西ヨーロッパへの輸出も行う考えがある、と発表した。
GMまたまたやります0%ローン、2002ドルキャッシュバックも継続
GMは、米国で、新たなマーケティング・プログラムを発表した。本年3月末まで、大半の2002年型シボレー、ポンティアック、GMC、ビュイックおよびオールズモビルの新型車、商用車を対象に、2002ドル=約26万円のカスタマー・キャッシュバック、または金利0%などが選択できる。
【リコール】オペル『オメガ』など、ベルトが外れるおそれ
「アメリカは危機を脱した」とGMが宣言!! ---業績を上方修正へ
GM(ゼネラル・モーターズ)は、2002年第1四半期の収益及び生産見込みの上方修正を発表した。アメリカ市場での新車販売が当初予想を上回る好調ぶりを示したためで、第1四半期におけるGMの北米生産台数は前年同期よりも10%上回る見込み。
コアラの国でもスバルとGMは仲良く協力します---金融事業で提携
富士重工業は、オーストラリアの販売会社スバル・オーストラリアが自動車販売金融に関する契約をゼネラルモーターズ・アクセプタンス(GMAC)・オーストラリアと締結したと発表した。富士重とGMACが協力するのは台湾、イタリアに続いて3カ国目。
GM、「環境に優しく…」を主張するアメリカ政府のポーズに協力します
GMは、アメリカ環境保護局(EPA)と「気候変動に関するパートナーシップ」に参加すると発表した。これはEPAの新しい自主的プログラムで、パートナー企業に対して積極的な温室効果ガス排出削減目標の設定を促すもの。
GM対クライスラー、『ハマー』デザイン裁判の行方は?
昨年、クライスラーが「GMの『ハマーH2』のグリルはジープのデザインの盗用である」として訴えを起した問題に決着がつきそうだ。連邦裁判所はクライスラーからのハマーのグリル使用差し止めの請求を却下する、と裁定した。
