シボレー ボルト EV、電動SUV「EUV」派生…航続は最大402kmに
◆車台やEVパワートレインを新型ボルトEVと共有
◆モーターは最大出力200hp
◆バッテリーの充電を支援する新システム
◆ハンズフリーの部分自動運転が可能なシボレー初の「スーパークルーズ」
GM世界販売、11%減の682万台 2020年
GM(General Motors)は2月10日、2020年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は682万9000台。前年比は11.5%減と、4年連続で前年実績を下回った。
GMの純利益4.5%減、新型コロナが影響 2020年通期決算
GM(General Motors)は2月10日、2020年の通期(1~12月)決算を発表した。
GM、全新車をEVや燃料電池車などのゼロエミッション車に…2035年までに
GM(General Motors)は1月28日、2035年までにすべての新車を電動化し、EVや燃料電池車などのゼロエミッション車にすると発表した。
GMの新世代燃料電池、量産トラックに搭載…小型設計の「パワーキューブ」
GM(General Motors)は1月27日、新世代燃料電池システムの「ハイドロテック(Hydrotec)」を商用車大手のナビスターに供給し、ナビスターの量産燃料電池車(FCEV)『インターナショナルRHTM』シリーズに搭載すると発表した。
GMとクアルコム、次世代のデジタルコックピットなどを共同開発
GMとクアルコムの子会社のクアルコム・テクノロジーは1月26日、提携関係を継続し、次世代の車載テレマティクスや先進運転支援システム(ADAS)などを共同開発すると発表した。
GMとマイクロソフト、戦略的提携…自動運転車を実用化へ
GM (General Motors)は1月19日、マイクロソフト(Microsoft)と長期的な戦略的提携を結び、自動運転車を実用化すると発表した。
ホンダとGM、自動運転モビリティサービス事業を日本で展開へ
GMクルーズ、ゼネラルモーターズ(GM)とホンダは1月20日、日本における自動運転モビリティサービス事業に向けた協業を行うことで基本合意したと発表した。
GM、元スズキとのカナダ合弁を大規模EV工場に転換へ
GMは1月15日、カナダのCAMI(カミ・オートモーティブ・インク)に約8億ドルを投資し、カナダ初の大規模な量産商用EV工場に転換すると発表した。
GMが「空飛ぶクルマ」のコンセプトCGを発表、電動化の一環…CES 2021
GMは1月12日に開催したCES 2021 の基調講演で、電動垂直離着陸(eVTOL)機のコンセプトモデルをCG動画を使って発表した。同社は講演の中で、電気自動車(EV)への移行をメインテーマとして捉えており、この開発構想もその一環として発表されたものとみられる。
