
ホンダとGM、自動運転モビリティサービスを実証開始へ…日本での事業展開をめざす
ホンダとGMクルーズホールディングスLLC(クルーズ)、ゼネラルモーターズ(GM)の3社は、共同で展開予定の日本における自動運転モビリティサービス事業に向け、自動運転技術の技術実証を2021年9月中に開始すると発表した。
![「脱エンジン」宣言のホンダ、米GMとEV共通化で生き残り模索[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1667817.jpg)
「脱エンジン」宣言のホンダ、米GMとEV共通化で生き残り模索[新聞ウォッチ]
新型コロナウイルスの感染爆発が続く中で強行開催した東京五輪・パラリンピックがようやく幕を閉じて、メディアの話題は一気に自民党の総裁選候補に傾いている。

GM、2024年から5G接続を可能に…AT&Tと新たな提携
GMとAT&Tは8月19日、新たな提携を結び、米国で今後10年間に生産される数百万台のGM車に、5Gセルラーのコネクティティを搭載すると発表した。

GM世界販売、19%増の350万台と回復 2021年上半期
GM(General Motors)は8月4日、2021年上半期(1~6月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は350万0100台。前年同期比は19.8%増と、プラスに転じた。

GMが黒字回復、売上高は34%増 2021年上半期決算
GM(General Motors)は8月4日、2021年上半期(1~6月)決算を発表した。

GMが最新「スーパークルーズ」導入へ、自動車線変更も可能に…米2022年型
◆北米の32万kmの高速道路でハンズフリー走行が可能
◆スーパークルーズ対応の高速道路を「Googleマップ」アプリに表示
◆キャデラックやGMCハマーEVなど6車種に設定

GM、EVと自動運転への投資を増額、75%増の350億ドルへ---2025年までに
GM (General Motors)は6月16日、2025年までのEVと自動運転への投資を、350億ドル(約3兆8730億円)に増額すると発表した。当初の計画に対して、75%の増額となる。

GMの自動運転EV、ホンダも開発に参画…100台のプリプロダクションを開始
GMの自動運転車部門の「クルーズ」は6月15日、自動運転EVの『クルーズ・オリジン』(Cruise Origin)のプリプロダクションを開始した、と発表した。

GMの「OnStar」アプリ、GMの顧客以外でも利用可能に…AppleとGoogleのOS搭載スマホに対応
GM(General Motors)は6月7日、「OnStar Guardian」アプリが、Appleまたはグーグル(Google)の「Android」搭載スマートフォンを持つ北米のすべての顧客が利用できるようになった、と発表した。GM車の顧客以外も対象になる。

GMが業績見通しを上方修正、半導体不足への対応の成果 2021年上半期決算
GM(General Motors)は6月3日、2021年上半期(1~6月)の業績見通しを上方修正すると発表した。