
日産とGM、SUV最多の2部門ずつを制す…JDパワー米魅力度調査
米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は7月24日、「2013年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査」の結果を発表した。MAV(SUVなど)カテゴリーのランキングでは、日産自動車とGMが全11部門中、最多の2部門ずつで1位に輝いた。

北米トラックオブザイヤー2014…トヨタとGMが最多の3台ずつをノミネート
北米カーオブザイヤー主催団体は7月23日、「2014北米トラックオブザイヤー」のノミネート19台のリストを発表した。

キャデラック、新最上級サルーンを市販化へ…2年以内
GMの高級車ブランド、キャデラック。同ブランドの頂点に立つ、新たな大型サルーンの市販化が確定したようだ。

デトロイトは回復に向かって動き出す…トヨタのホーガン取締役
6月にトヨタ自動車の社外取締役に就任したマーク・ホーガン氏は7月23日、名古屋市で記者会見し、財政破たんした米国デトロイト市について「今後18か月の間に市の経済や状況は回復に向かうだろう」との見通しを示した。
![シボレー スパークEV、米CM…「最大トルクはフェラーリ458イタリアより上」[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/582571.jpg)
シボレー スパークEV、米CM…「最大トルクはフェラーリ458イタリアより上」[動画]
米国の自動車最大手、GMが米国市場へ投入する新型EV、シボレー『スパークEV』。同車のユニークなCM映像が、ネット上で公開された。

GM、米国で環境対応車の販売強化…EVやPHVは2017年までに50万台
米国の自動車最大手、GM。同車が米国市場において、環境対応車の販売をさらに強化することが分かった。

米デトロイト市、財政破綻…米自動車産業の中心地
米国の自動車産業の発祥の地であり、米国自動車最大手のGMが本社を構えるミシガン州デトロイト市。同市が財政破綻した。

6月米PHV販売、ボルト がプリウス を7か月連続でリード…ボルトは53%の大幅増
トヨタ自動車が2012年春、米国での納車を開始した『プリウスPHV』。一方、GMが2010年末に発売したプラグインハイブリッド車(PHV)、シボレー『ボルト』。両車の米国における、2013年6月の販売結果が出そろっている。

GMの主力セダン、シボレー マリブ 新型…中国衝突テストで最高評価
米国の自動車最大手、GMは7月17日、新型シボレー『マリブ』が中国の衝突安全テスト(C-NCAP)において、最高評価の5つ星を獲得したと発表した。

【新聞ウォッチ】上半期の世界販売台数、米GMと独VWが僅差でトヨタを猛追
米ゼネラル・モーターズ(GM)485万台、独フォルクスワーゲン(VW)470万台、そしてトヨタ自動車490万台(推定)。この数字とはそれぞれの自動車メーカーの2013年上半期(1~6月)の世界販売台数である。