
後席シートべルト、必ず着用は36%…ボルボジャパン調べ
ボルボ・カーズ・ジャパンは、春の大型連休を前に、シートベルトを中心とした車の安全に対する意識調査を実施し、その結果をまとめた。調査結果によると、一般道で後席シートベルトを必ず着用と答えた人は36.6%にとどまり、3人のうち2人が着用しないことが分かった。

日産、ハローセーフティキャンペーンを実施
日産自動車は、4月6日からの春の全国交通安全運動に呼応し、4月6日から5月9日まで「第39回(春)ハローセーフティキャンペーン」を実施する。

自工会、 2010年春季交通安全キャンペーンを実施 4月6日から
日本自動車工業会(会長=青木哲ホンダ会長)は2日、4月6日から5月5日まで「自工会・2010年春季交通安全キャンペーン」を実施すると発表した。

メルセデスベンツ V350、シートベルト警告が鳴らないかも
メルセデスベンツ日本は27日、『V350』のシートベルトバックルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(改修・無償修理)を届け出た。

登録車新車販売、5カ月連続プラス…12月
日本自動車販売協会連合会が発表した2009年12月の新車販売台数(軽除く)は、前年同月比36.5%増の25万474台と大幅に増加した。これで5カ月連続で前年を上回った。

初冬季交通安全イベント 新潟の高速道路で12月5日
NEXCO東日本の新潟支社は、新潟県警察本部交通部高速道路交通警察隊の協力を得て「初冬期交通安全イベント」を行う。

シートベルト着用率…運転者・後部座席ともアップ
日本自動車連盟(JAF)と警察庁は、シートベルト着用状況全国調査を実施し、その結果を発表した。

エアバッグのように膨らむシートベルト…フォードが開発
フォードモーターは5日、新方式の後席用シートベルトを開発したと発表した。シートベルト自体がエアバッグのようになっており、衝突時に膨らんで乗員への衝撃を緩和する構造だ。フォードによると世界初の機構。

後席シートベルトなど、秋の交通安キャンペーン 自工会
日本自動車工業会は、9月21日から10月20日までの間、政府の実施する秋の全国交通安全運動と連動し、「自工会・2009年秋季交通安全キャンペーン」を実施する。

タカタの09年第1四半期決算…営業赤字、中間期見通しは上方修正
タカタが発表した09年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、営業損益が7億7800万円の赤字となった。前年同期は59億050万円の黒字だった。