
ダイムラー、ドイツで商用EVを実証実験
ダイムラーは17日、ドイツ政府から最大900万ユーロ(約12億円)の支援を受けて、2010年から商用EVの実証実験を開始すると発表した。

メルセデスベンツ Eクラス、ベストボディシェル賞に輝く…2世代連続
ダイムラーは17日、新型メルセデスベンツ『Eクラス』が「ユーロカーボディワード2009」を受賞したと発表した。ボディの安全構造において世界で最も権威のある賞を、Eクラスは2世代連続で受賞したことになる。

メルセデスベンツ世界販売、4.1%増…10月実績
ダイムラーは6日、メルセデスベンツ乗用車(スマートを含む)の10月世界セールスの結果を明らかにした。総販売台数は9万7700台で、前年同月比は4.1%増。2009年に入って、初めて前年実績をクリアした。

メルセデスベンツ、ハンガリー新工場の起工式…2012年から新型コンパクト生産
ダイムラーは16日、ハンガリー・ケチケメートにおいて、メルセデスベンツの新工場の起工式を行った。同工場では2012年から、『Aクラス』『Bクラス』に続くメルセデスベンツブランドの小型車を生産する。

スマート フォーツー EV仕様を2012年から量産…サルコジ大統領も支援
ダイムラーは8日、スマート『フォーツー』のEV仕様、『フォーツーed』(エレクトロニック・ドライブ)の量産を、2012年からフランス・アムバッハ工場で開始すると発表した。このプロジェクトを、フランスのサルコジ大統領も支援すると表明している。

ダイムラー日本、メルセデスベンツ日本を吸収合併で社名変更
ダイムラー日本は7日、100%子会社であるメルセデスベンツ日本を2010年1月1日付けで吸収合併すると発表した。組織を簡素化するのが狙い。

トヨタ、ダイムラー、GMなど、燃料電池車の市場導入へ…共同声明を発表
ダイムラー、フォード・モーター、ゼネラル・モーターズ(GM)、ホンダ、ヒュンダイモーター、起亜自動車、ルノー・日産アライアンス、トヨタ自動車は、燃料電池車の開発・市場導入に関する基本合意書に署名したとの共同声明を発表した。

三菱ふそうトラック・バス、ハイブリッド開発拠点が創立1周年
三菱ふそうトラック・バスは、昨年8月1日にダイムラー・トラック部門のハイブリッド開発拠点として同社内の組織に設立したグローバル・ハイブリッド・センター(GHC)が設立1周年を迎えたことを記念して、7月31日に川崎工場で記念式典を開催した。

VWとダイムラーが3部門ずつ制覇 米魅力度調査・乗用車…JDパワー
米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は16日、「2009年米国自動車商品魅力度調査」の結果を明らかにした。乗用車カテゴリーの魅力度ランキングでは、フォルクスワーゲンとダイムラーが全10部門中、最多の3部門ずつで、第1位を獲得した。

ダイムラー、オイルマネーでテスラ株取得へ
ダイムラーは13日、アラブ首長国連邦の政府系投資ファンド、アブダビ投資庁と共同で、米国EVメーカー、テスラ社の株式取得を開始した。