
日本ビクターの新型ナビ、ホンダアクセスがギャザズに採用
日本ビクターは、ホンダアクセスと共同開発したナビゲーションシステムがホンダアクセスの純正カーAVシリーズ「Gathers(ギャザズ)」のユニットナビゲーションシステム『VXM-090/VXM-090CV』として採用されたと発表した。

【ストラーダ HW830 インプレ】見た目だけにとどまらない、ワイドVGA採用の意義…会田肇
その実力は限りなく上位機『Fクラス』に近い。Strada・800シリーズはミドルクラスのカテゴリーにいながら、そんな高いパフォーマンスを備えたハイスペックモデルへと大きく進化して登場した。

【インターナビ 新機能】燃料消費量の変化予測機能を追加---出発時刻de省燃費
ホンダは、インターナビ・プレミアムクラブ加入者向けPCサイト(パーソナル・ホームページ)の「プランニング・出発時刻アドバイザー」で提供する「出発時刻de省燃費」に、燃料消費量の変化予測機能を追加した。

三洋電機、ポータブルナビ「ゴリラ」に12セグチューナー内蔵モデルが登場
三洋電機コンシューマーエレクトロニクスは、4日、同社のポータブルナビ『ゴリラ』シリーズに12セグ/1セグチューナー内蔵モデル『ゴリラ NV-SD750FT』、および5.2V型液晶を搭載しながら4.5V型クラスの携帯性を実現した『ミニゴリラ NV-SB510DT』を発表した。

三洋電機、12セグチューナー内蔵の2DINサイズAVN「AVゴリラ」を発売
三洋電機コンシューマーエレクトロニクスは4日、12セグ/1セグチューナ内蔵の2DINサイズAVN『AVゴリラ』を発表した。ラインナップは12セグ/1セグチューナを内蔵の上位モデル『NVA-GS1580FT』とワンセグチューナーのみの『NVA-GS1480DT』の2機種で、発売は11月20日。

【ストラーダFクラス HW1000D 長期レポート】地デジ再生への執念を感じた
ナビゲーションの市場はストラーダ・ポケットのような低価格なパーソナル・ナビゲーション・デバイス(以下PND)の登場で活気づいているが、PNDとストラーダFクラスのようなビルトインタイプのカーナビとの差は、乱暴にいえばAV機能の差だともいえる。

【ビデオ】ユビークリンク「全力案内!」にiPhone地図アプリが登場
携帯電話3キャリア向けのナビゲーションサービス「全力案内!」を提供するユビークリンクは、アップル『iPhone 3G』向けの地図アプリの提供を開始した。2009年3月末まで無償提供される。

STマイクロ、NAVTEQと高度運転支援システムを共同開発
STマイクロエレクトロニクスは、デジタル道路地図と位置データを統合し、カーブ速度超過警告やヘッドライト制御などの高度運転支援システム(ADAS)を実現するため、NAVTEQ社と共同開発に関する契約を締結したと発表した。

エアナビ/ナビタイムWND/QST1100そしてインターナビ…『ハイパーPNDビジネス』セミナー開催 11月28日
アークブレインとIRIコマースアンドテクノロジーの2社は11月28日に『ハイパーPNDビジネスの近未来図』と題したセミナーを共催する。

ユビークリンク「全力案内!」にiPhone地図アプリが登場…プローブ情報が無料で利用可能
携帯電話3キャリア向けのナビゲーションサービス「全力案内!」を提供するユビークリンクは、アップル『iPhone 3G』向けの地図アプリの提供を開始した。2009年3月末まで無償提供される。