エコカー
電源供給できる電動車を被災地に派遣 訓練を札幌市で1月14日に実施
国土交通省は1月11日、電動車の派遣実証を札幌市で実施すると発表した。台風や地震などによる停電が発生した場合、電動車を「移動式電源」として活用することで、避難所に給電することができる。
自動車 社会
道路空間のバリアフリー化を推進、ガイドラインを策定へ 国交省
国土交通省は1月11日、道路の移動等円滑化に関するガイドラインを策定すると発表した。
自動車 社会
事業用自動車の脱炭素化…電動車の集中導入 国交省が支援
国土交通省は1月7日、事業用自動車の脱炭素化を推進するため、電動車の集中的導入を支援すると発表した。
自動車 テクノロジー
ドライバー異常時対応システム、保安基準を導入へ…システム起動5秒前に警報
国土交通省は1月7日、ドライバー異常時対応システムに関する国連規則を国内の保安基準の詳細規定に導入するため、法令を整備すると発表した。
自動車 社会
新しい図柄入りナンバープレート、4月半ばから交付
国土交通省は12月20日、新たな全国版図柄入りナンバープレートを2022年4月半ばから交付すると発表した。
自動車 社会
寒波襲来で国交省が緊急発表---立ち往生防止に向けて
国土交通省は12月24日、12月25日以降に大雪が予想されていることから立ち往生の発生を防止するために緊急発表した。
自動車 社会
「10年後の歩行」アイデア募集…バリアフリーナビをパラリンピック選手がアピール
国土交通省は12月22日、ICTを活用した歩行者移動支援事業である「バリアフリー・ナビプロジェクト」を推進する一環として東京2020パラリンピック日本代表選手として活躍した網本麻里選手と瀬立モニカ選手の2人をアンバサダーに任命した。
鉄道
JR東海の「全量戻し」を追認…大井川水系を巡るリニア中央新幹線の有識者会議が中間報告
斉藤鉄夫国土交通大臣は12月21日に開かれた定例会見で、同日にリニア中央新幹線静岡工区有識者会議でまとめられた中間報告について記者の質問に答えた。
自動車 テクノロジー
交通事業者間データ連携を高度化へ… MaaSの基盤 国交省
国土交通省は12月14日、MaaS(モビリティアズアサービス)の基盤となるデータ連携を高度化すると発表した。
自動車 社会
電動車や自動運転車の故障データを自動車の高度化に活用…国土交通省
国土交通省は12月10日、電動車や自動運転技術搭載車の不具合情報や故障データを有効活用し、安全・安心を確保した上で、ユーザーの利便性向上を図る取り組みについて検討すると発表した。
