
ジェイテクト、電動車駆動モータ用電食防止軸受を開発 2024年より量産開始
ジェイテクトは6月23日、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)の駆動モータ用軸受の内部に電流が通過することで発生する電食を防止する軸受を開発したと発表した。
![ジェイテクト、EVモータ用高速回転グリース潤滑玉軸受を開発[訂正] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1530582.jpg)
ジェイテクト、EVモータ用高速回転グリース潤滑玉軸受を開発[訂正]
ジェイテクトは5月28日、電気自動車(EV)における駆動ユニットのモータ用として世界最速となるdmn(ピッチ円直径/回転速度)150万以上の高速回転を可能にしたグリース潤滑玉軸受を開発したと発表した。

ジェイテクト、第5世代 低トルク円すいころ軸受を開発…シリーズ最高の低トルク性能
ジェイテクトは5月27日、自動車のトランスミッションやデフユニットのピニオン支持などに使用される円すいころ軸受にて、シリーズ最高の低トルク性能と最軽量を実現する次世代製品「LFT-V」を開発したと発表した。

コオロギを食糧に---ジェイテクト、産学連携で資源化を推進
産学連携によるコオロギの食糧資源化を推進---。機械・自動車部品メーカーのジェイテクトは25日、食用コオロギ(昆虫食)の安定生産を実現し、将来の食糧不足回避に向けての安定した循環型エコシステムを構築するため、グリラスと業務提携した。

ジェイテクト、低粘度油対応長寿命軸受を開発 2025年量産開始へ
ジェイテクトは5月25日、自動車減速機の潤滑油として使用拡大が予想される低粘度油下にて、軸受の早期破損に対して優れた耐久性を有する長寿命軸受を開発したと発表した。

ジェイテクト、加KSR社のECU開発拠点を取得
ジェイテクトは5月13日、カナダ子会社を通じ、同国でステアリング事業を展開するKSRインターナショナル社が保有するECU開発拠点、ハリファックスR&D社を取得したと発表した。

リチウムイオンキャパシタを活用したステアバイワイヤ、ジェイテクトがデモ予定…バッテリージャパン2020
ジェイテクトは、2月26日から28日に東京ビックサイトにて開催される「第11回[国際]二次電池展~バッテリージャパン~」に出展する。

ジェイテクト、高耐熱リチウムイオンキャパシタの量産開始
ジェイテクトは、高耐熱リチウムイオンキャパシタの量産を同社花園工場(愛知県岡崎市)で開始したと発表した。

JR東日本のBRTで2回目の自動運転実験…前回よりも実運用に近い形に 11月25日から
JR東日本など10者は11月8日、JR東日本が運営しているバス高速輸送システム(BRT)の自動運転化へ向けた技術実証実験を行なうと発表した。

ジェイテクト、自動車変速機向けクリープ摩耗抑制玉軸受を開発
ジェイテクトは10月8日、ハイブリッド車(HV・PHV)や電動車(EV・FCV)の変速機、エンジン車のCVTなどに使用される「クリープ摩耗抑制玉軸受」を開発したと発表した。