震度6強の地震発生、緊急車両の通行ルートを確保せよ…首都高が防災訓練実施
首都高速道路は9月8日、首都直下型地震を想定した、2020年度地震防災訓練(緊急対応訓練)を実施した。
首都高横浜北線、馬場入口の新入口が開通 10月21日
首都高速道路、横浜北線の馬場入口の内路(うつろ)交差点側入口が、10月21日12時より開通する。
首都高特別料金の実施延期を許可---東京五輪の開催延期で 国交省
国土交通省は7月17日、東京オリンピック・パラリンピックが2021年に延期されたことを受けて、首都高速道路が導入する高速道路の特別料金制度の日程変更を許可したと発表した。
首都高を網羅する自動運転AI用データセット、ZMPが発売
ZMPは7月16日、首都高速道路全線(約327.2km)走行時のカメラ映像・LiDARデータ・車両情報からなる自動運転AI用データセットを販売開始すると発表した。
首都高 市川PA、7月1日リニューアルオープン 自衛隊グッズコーナーも用意
首都高速道路は、湾岸線(西行き)市川パーキングエリア(PA)にて、現在営業休止中の店舗を7月1日午前6時30分にリニューアルオープンする。
ジェットコースターのような疾走感、オープントップ2階建てバスによる首都高ツアー参加者募集中
平成エンタープライズは、屋根のないオープントップバスで首都高を走る約90分の「激走!!首都高スリル体験ツアー」を6月20日、28日に催行する。
緊急事態中の首都高速で側壁に”濃厚接触”事故が多発[新聞ウォッチ]
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
首都高速の通行台数、3月として最少…東日本大震災のあった2011年3月も下回る
首都高速道路が明らかにした3月の通行台数は、1日あたり94万6629台だった。前年同月と比べると10万5000台/日、10.0%の減少となった。台数は、東日本大震災のあった2011年3月の94万8974台/日よりも少なく、3月としては近年最少となった。
首都高 平和島(上り)PA、4月1日リニューアルオープン ガッツリメニュー多数
首都高1号羽田線(上り)の平和島(上り)パーキングエリアにおいて、現在営業休止中の店舗が4月1日午前7時にリニューアルオープンする。
レインボーブリッジ/ベイブリッジ/鶴見つばさ橋でライトダウン…アースアワー2020 3月28日
首都高速道路は3月28日の「アースアワー2020」に参加し、首都高の3つの橋「レインボーブリッジ」「横浜ベイブリッジ」「鶴見つばさ橋」のライトダウンを実施する。
