高速道路でのETC利用状況…無料化前後の動向
国土交通省道路局が7月2~8日のETC利用率の速報を発表した。それによると、週平均が81.1%、平日平均が81.2%、土休日が80.8%だった。無料化社会実験が6月28日から始まっているが、首都高を除いて利用率が下がっている。
【夏休み】お盆時期の快適ドライブ予報
高速道路4社からお盆時期の渋滞予測が発表された。それらの中で、唯一NEXCO東日本だけが見出しの表現方法を変えていた。
【夏休み】お盆の渋滞予測---最長45km
NEXCO3社とJB本四連絡がお盆(8月5~18日の14日間)の高速道路での交通集中による渋滞予測と対策を発表した。
NEXCO東日本が英語版サイトをオープン
NEXCO東日本が15日、同社ウェブサイトの英語版をオープンした。今回オープンした英語版サイトは、会社案内などがメイン。
【夏休み】北海道の高速道路、3日間乗り放題チケット発売
NEXCO東日本の北海道支社は、ETC以外で高速道路を利用する利用者向けに、8月6~16日の間の連続する最大3日間、北海道内の高速道路が乗り放題になる「北海道夏ワリチケット」を発売する。
ラーメンや焼きそばはない! 星の王子さまPA
関越道上り線の寄居パーキングエリア(=PA埼玉県深谷市)の「寄居 星の王子さまPA」が30日、オープンした。
【高速道路新料金】3倍以上に増えた路線は6路線
国土交通省高速道路課は、全国50区間で28日から実施している無料化社会実験について、開始24時間の交通量の変化を発表した。
日本初のテーマ・パーキングエリア関越道に
高速道路のパーキングエリア(=PA)を、敷地ごとテーマパーク化した「テーマPA」がお目見えする。30日午前11時に、関越自動車道寄居PA上り線(埼玉県深谷市)にオープンする。
【高速道路新料金】24時間の交通量は8割増、渋滞は4か所
6月28日から始まった高速道路無料化社会実験だが、初日の28日の0時から24時までの交通量は実験前と比較して、平均約79%増加した。29日、国土交通省が速報値を発表した。
NEXCO東日本 佐藤龍雄新社長就任
東日本高速道路(NEXCO東日本。千代田区)は28日、定時株主総会で新しい取締役と監査役を選任。会長と社長を兼任するトップを中心とする新執行部体制がスタートした。
