
【マツダ ロードスター 試乗】クルマとドライバーの一体感は代えがたいものがある…日下部保雄
『ロードスター』はいつ乗っても楽しく、ワクワクさせてくれる。ND型では重量を1tに抑えてライトウェイトスポーツカーの持つ軽快なフットワークを進化させ、1.5リットルの自然吸気エンジンで素直にクルマを運転する楽しさを伝える。

マツダ ロードスター、独レッドドット・プロダクトデザインの最高位賞に選出
マツダは3月30日、『Mazda MX-5(日本名:ロードスター)』、『Mazda CX-3』、『Mazda2(同デミオ)』の新型車3モデルが「レッドドット・プロダクトデザイン2015」を受賞したと発表した。

【マツダ ロードスター 新型】先行商談予約、1週間で2000件を突破
マツダが6月に発売予定の新型『ロードスター』。3月20日に開始した先行商談予約が、27日時点で2000件を超えていることがわかった。マツダは公式Facebookなどで「感謝の気持ちでいっぱい」などとコメントしている。

【ニューヨークモーターショー15】マツダ ロードスター 新型に「クラブエディション」…最もアグレッシブ
マツダの米国法人、北米マツダは3月25日、米国で4月に開催されるニューヨークモーターショー15において、新型『MX-5ミアータ』(日本名:新型『ロードスター』)の「クラブエディション」を初公開すると発表した。

【マツダ ロードスター 新型】まるで仏像の瞳…どこからでも視線を感じるヘッドライト
新型ロードスターはパッケージング、デザイン、装備…といったあらゆるものが必然から生まれたクルマだが、ヘッドライトの“ある効果”は偶然から生まれたというのだ。

【マツダ ロードスター 試乗】装備満載のスペシャルパッケージは走りもシャープ…諸星陽一
4代目となるND型『ロードスター』の先行量産車(量産試作車)による公道試乗会。MTモデルはもっともシンプルな「Sグレード」と、そのSに多くの装備を追加した「Sスペシャルパッケージ」の2種に用意された。

【マツダ ロードスター 試乗】育てがいある、車重990kgのすっぴんロードスター…諸星陽一
4代目となるND型『ロードスター』をついに公道で試乗した。今回の試乗車は先行量産車(量産試作車)と言われるもので、ほぼ今後発売されるモデルと同じと考えて問題のない仕上がり。もちろん、正式にナンバーを取得したものだ。

【マツダ ロードスター 試乗】冷やかしでも乗るべき、“天衣無縫”の作品
マツダ『ロードスター』にやっと乗ることができた。98年の1.6リットルエンジン初代「NA」以来、26年を経て登場する4代目の新型である。今回試乗したのは量産試作車だ。
![【マツダ ロードスター 新型】初代より小型に、ベースは1トン切る990kg[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/855681.jpg)
【マツダ ロードスター 新型】初代より小型に、ベースは1トン切る990kg[写真蔵]
マツダは20日、新型『ロードスター』の予約受付を開始した。価格は、249万2800円から。

【マツダ ロードスター 新型】予約受付開始…990kgの軽量ボディ、249万4800円から
マツダは、新型『ロードスター』の先行商談の予約受付を3月20日正午より、ロードスタープレサイトにて開始する。同時に、価格やスペック、カラーなど日本仕様の詳細が明らかになった。