【マツダ ロードスターRF 試乗】2リットルエンジンに感じる“ゆとり”こそが武器…中村孝仁
社内呼称NDの『ロードスター』がデビューした時、その搭載エンジンが1.5リットル、131psという、少し物足りないスペックだったことに、若干の不満を抱いたユーザーも少なくなかったのではないかと思う。
【上海モーターショー2017】中国市場で好調なマツダ、CX-3 と MX-5 RF の導入を発表
マツダは4月19日、上海モーターショーにおいてプレスカンファレンスを開催した。マツダで中国事業を統括する稲本信秀取締役専務執行役員が登壇し、『CX-3』と『MX-5 RF』(日本名:『ロードスターRF』)の導入を発表した。
【MX-5カップジャパン】テーマソング「HA・SHI・RE~GET THE WORLD~」、PVを公開
ワンメイクレースシリーズ「グローバルMX-5カップジャパン」のテーマソング「HA・SHI・RE~GET THE WORLD~」(X-RACIN')のPVが、4月24日よりビクターエンタテインメント YouTube公式チャンネルで公開された。
【GW】マツダ ロードスター 100万台記念車…1万人超が車体にサイン 花のパレードに参加
マツダ『ロードスター(海外名:MX-5)』の累計生産台数100万台達成記念車が、1年間にわたる世界各地のファンイベントでの展示を経て、4月7日にマツダ本社に帰還した。
オートエクゼ、スポーツフライホイールに ロードスターRF用を追加
オートエクゼは、「スポーツフライホイール」にマツダ・ロードスターRF(NDERC)用を追加設定し、販売を開始した。
【MX-5カップジャパン 開幕戦】山野哲也、接戦を制し優勝
世界同一仕様車による本格的なワンメイクレース「グローバルMX-5カップジャパン」の開幕戦が、「マツダファン東北ミーティング」のメインイベントとして4月9日、スポーツランドSUGOで開催された。山野哲也、接戦を制し優勝をおさめた。
【インタビュー】マツダ ロードスター RF、動きひとつや素材にまで徹底的にこだわったルーフ
新型ロードスターRFの最大の魅力はなんと言っても美しいファストバックスタイルを生かしながらオープンエアを堪能できる「パワーリトラクタブル・ハードトップ」の採用にある。開発を担当した車両開発本部ボデー開発部ドア・リッド開発グループの駒路知博氏に話を聞いた。
【マツダ ロードスター RF】上質な走りと静粛性、RFならではの価値はどう生まれたか?
マツダはここ数年、試乗会も含め広島より多くの技術メンバーを引き連れて、いわゆる「ワークショップ」を積極的に開催している。これは単に試乗するだけでなく、開発背景や技術について理解がより深まる。
【マツダ ロードスターRF 試乗】高速クルージング時のしっとり感は大人向けの味付けなAT…高山正寛
横浜と静岡県の今井浜を往復する形で開催されたマツダ『ロードスターRF』の試乗会。往路がトップグレードとなる「RS」(6MT)であったのに対し、復路は装備も充実した「VS」(6AT)に試乗、前日の出発地であるマツダR&Dセンターまで向かった。
ロードスター・パーティレース、西日本シリーズ開幕…マツダ前田常務、初ポールも表彰台ならず
開催15周年を迎えたJAF公認ナンバー付きワンメイクレース「ロードスター・パーティレースIII」。今年も3地域に分かれてシリーズ戦が展開されるが、先陣を切って西日本シリーズが4月2日、岡山国際サーキットで開幕した。
