【MX-5カップ 世界大会】堤優威、第1レースを制すも第2レースで無念のアクシデント
賞金総額8万ドル(約900万円)、世界一のロードスター乗りを決定する「2018 グローバル マツダ MX-5カップ チャレンジ」が11月10~11日(米国時間)にセブリングインターナショナルレースウェイ(米国フロリダ州)にて開催された。
【MX-5カップ世界大会】若手選手がロードスターレースマシンで繰り広げる真剣勝負! 気鋭の日本人ドライバーも参戦PR
今週末の11月11日、アメリカのフロリダ州にあるセブリング・インターナショナルレースウェイにおいて、マツダ『MX-5(日本名:ロードスター)』乗りの頂点を決める興味深いレースがおこなわれる。それが「2018 グローバル マツダ MX-5カップ チャレンジ」だ。
【マツダ ロードスターRF 新型試乗】マイチェンでここまで手を入れるのか[360度動画]
2.0リットルガソリン「SKYACTIV-G」エンジンが進化した『ロードスターRF』。高回転化により出力26psアップ、さらに全域で高トルク化し走る楽しさを向上させたという。その「楽しさ」はサーキットでも実感できるのか。袖ヶ浦フォレストレースウェイで検証する。
【グローバルMX-5カップ】ロードスター乗り世界一を決定する決勝レースをライブ中継 11月11日
世界一のロードスター乗りを決定する「2018 グローバル マツダ MX-5カップ チャレンジ」が11月10-11日(米国時間)にセブリングインターナショナルレースウェイ(米国フロリダ州)にて開催される。
LEDで車両情報をリアルタイム表示、ダムドが新型ステアリングの一般販売開始
ダムドは、2018年6月から指定店舗で限定販売していた新型ステアリング「DAMD(ダムド)パフォーマンス・ステアリングホイール」の一般販売を10月より開始した。
【マツダ ロードスターRF 新型試乗】改良エンジンは高回転まで回して楽しめる…諸星陽一
マツダのライトウエイトFRスポーツ、『ロードスター』の電動ハードトップモデル『RF』がマイナーチェンジされた。つねに最良のモデルを市場に送り出すために技術の出し惜しみをしない…というのが最近のマツダの考え方。
【マツダ ロードスター 新型試乗】あらゆる面で何も失うことなく進化を果たしている…島下泰久
マツダ『ロードスター』にとって、実に3度目の小改良となる。変更はどれも大きなものではないが、しかしどれも非常に効果のある、あるいは有用なものだ。
絶版スポーツカーアップデートプログラム、第1弾は初代 ロードスター用ステンマフラー…オートエクゼが開始
オートエクゼは、絶版スポーツカーに向けたアップデートプログラムを開始。第1弾としてマツダ『ロードスター』(NA)用ステンレスマフラーを限定生産し、全国のマツダ販売会社、有名カー用品店、オートエクゼ商品取扱店などで発売する。
マツダ ロードスター に2019年型、184psへ強化 9月に欧州発売へ
マツダの欧州部門、マツダモーターヨーロッパは7月31日、『MX-5』(日本名:『ロードスター』)の2019年モデルを、9月に発売すると発表した。
マツダ ロードスターRF、最新「i-ACTIVSENSE」設定…米2019年型
マツダの米国部門、北米マツダは7月30日、『MX-5ミアータRF』(日本名:『ロードスターRF』)の2019年モデルを発表し、同車に最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。
