三樹書房に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

関連インデックス
グランプリ出版
メーカー120社が世界BIG 4に…日本オートバイ産業の興亡 画像
モーターサイクル

メーカー120社が世界BIG 4に…日本オートバイ産業の興亡

『日本のオートバイの歴史 <増補三訂版> 二輪車メーカー興亡の記録』が三樹書房から発行された。著者は東京大学名誉教授の富塚清氏で、長年にわたりオートバイの研究・調査に携わってきた。

絶滅状態だったオープンスポーツカー…マツダ『ロードスター』初代開発史 画像
自動車 ビジネス

絶滅状態だったオープンスポーツカー…マツダ『ロードスター』初代開発史

マツダ『ロードスター』は誕生から35周年を迎えた。1980年代、オープンスポーツカーが「絶滅状態」にあった時代に、運転の楽しさを追求して開発されたこの車は、世界的なヒットを記録した。

54年間…日産セドリック/グロリアの歴史をたどる 画像
自動車 ビジネス

54年間…日産セドリック/グロリアの歴史をたどる

日産自動車創立90周年を記念して、日産を代表する乗用車『セドリック/グロリア』の歴史を詳細に解説した書籍『ニッサン セドリック/グロリア 「技術の日産」を牽引した乗用車』が三樹書房から発売された。著者は当摩節夫氏。

カワサキ『W』の系譜~メグロからの歴史を知るべき 画像
モーターサイクル

カワサキ『W』の系譜~メグロからの歴史を知るべき

カワサキモータースのモーターサイクルラインナップの中核となり、長い伝統と人気を持つ『W』シリーズの系譜を解説する1冊、『カワサキW メグロ - メイハツ - カワサキへと連なる伝統 特別限定版』が三樹書房から発行された。

セナがいた、プロストが走った!『ホンダF1プロジェクトチーム』第2期の栄光と技術挑戦 画像
モータースポーツ/エンタメ

セナがいた、プロストが走った!『ホンダF1プロジェクトチーム』第2期の栄光と技術挑戦

一度活動を休止したホンダが1983年から再びF1に挑んだ、第2期の活動を詳細に描いた書籍『ホンダF1プロジェクトチーム』が、三樹書房から発売された。

特別限定版:トヨタ『ランドクルーザー40系』発売…変遷を詳細に解説 画像
自動車 ビジネス

特別限定版:トヨタ『ランドクルーザー40系』発売…変遷を詳細に解説

トヨタの象徴的な車種である『ランドクルーザー』40系についての特別限定版書籍が、三樹書房から350部のみの限定で発売された。2023年11月に発売された『トヨタ ランドクルーザー40系 / BJ型、20系とともに』をベースに製作されたコレクターズアイテムだ。

カワサキ「W」の歴史を紐解くと---メグロ 100周年 画像
モーターサイクル

カワサキ「W」の歴史を紐解くと---メグロ 100周年

2024年、日本最古級のオートバイブランド「メグロ」が創業100周年を迎える。これを記念して、メグロから始まり、カワサキに受け継がれたWシリーズの歴史を綴った本『カワサキW』特別限定版が三樹書房から発売された。

ステキな人は乗っている『スーパーカブ特別限定版』…コレクターズアイテム 画像
モーターサイクル

ステキな人は乗っている『スーパーカブ特別限定版』…コレクターズアイテム

ホンダの象徴的なバイク、『スーパーカブ』を詳細に紹介した『スーパーカブ』特別限定版が三樹書房から発売された。350部限定のコレクターズアイテムだ。

「幻の本」富士重工業の技術者ドキュメント、SUBARU創立70周年 画像
自動車 ビジネス

「幻の本」富士重工業の技術者ドキュメント、SUBARU創立70周年

SUBARU(スバル)の創立70周年を記念して、富士重工業株式会社編集委員会による新訂版『技術人間史』が三樹書房から発売された。

名車『スカイライン』の足跡をたどる…箱入り特別版が350部限定で発売 画像
自動車 ビジネス

名車『スカイライン』の足跡をたどる…箱入り特別版が350部限定で発売

日産を代表する名車ともいえる『スカイライン』。その歴史について、“新世代のスカイライン”として人気のあるR32、R33、R34型の3世代にスポットをあて、足跡を紹介する1冊。2023年10月刊行『スカイライン』の装丁を愛蔵版として改めた、箱入りの特別限定版。三木書房から数量限定で発売。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 3 of 22