2018年6月のスバル(ブランド、自動車)に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

メーカーとしての原点を、戦前の航空機メーカー中島飛行機に持ち、創業期に元航空技術者たちが自動車開発に携わってきたという歴史から、航空機に通じる機能性・合理性優先で、既成概念に囚われないユニークなメカニズムを特徴とする自動車を多く送り出してきた。そのスタンスは日本の自動車メーカーの中でも、特に技術至上主義の傾向が強い。中でも、自動車技術者百瀬晋六は有名な存在である。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

関連インデックス
SUBARU スバル(コーポレート、企業動向) スバルWRC スバル R1 スバル R2 スバル インプレッサ スバル ヴィヴィオ スバル エクシーガ スバル ジャスティ スバル ステラ スバル デックス スバル トラヴィック スバル BRZ スバル フォレスター スバル プレオ スバル レガシィ スバル コンセプトカー トヨタ自動車 スバル XV スバル アイサイト(EyeSight) スバル サンバー スバル トレジア スバル ルクラ
スバル フォレスター 新型、「きっと好みが分かれる」2つのパワートレイン…開発責任者 画像
自動車 ニューモデル

スバル フォレスター 新型、「きっと好みが分かれる」2つのパワートレイン…開発責任者

スバル(SUBARU)が7月19日から日本国内で順次販売を開始する新型『フォレスター』は、2.5リットル直噴エンジンと、e-BOXERと名付けた2.0リットル直噴エンジンとモーターを組み合わせた2つのパワートレインが設定されている。

スバル フォレスター 新型発表…冒険に向かう背中をひと押し 画像
自動車 ニューモデル

スバル フォレスター 新型発表…冒険に向かう背中をひと押し

SUBARU(スバル)は20日、ニューヨークモーターショー2018でワールドプレミアをした新型『フォレスター』を日本でも発表した。フルモデルチェンジの開発コンセプトは“快適”と“冒険”だという

スバル フォレスター 新型発表…ドライバーモニタリングシステム・e-BOXERが予約の4割超 画像
自動車 ニューモデル

スバル フォレスター 新型発表…ドライバーモニタリングシステム・e-BOXERが予約の4割超

SUBARU(スバル)は6月20日、新型『フォレスター』を日本市場で発表した。7月19日に「Premium」、「Touring」、「X-BREAK」の各グレードを、9月14日に「Advance」グレードを発売する。

車種別スピーカーパッケージ搭載のスバル、レンタカーで試す 画像
自動車 テクノロジー

車種別スピーカーパッケージ搭載のスバル、レンタカーで試す

ソニックデザインは、ニッポンレンタカー北海道と提携し、車種別スピーカーパッケージ「ソニックプラス」を搭載したスバル車をレンタカーとして利用できる期間限定企画「SUBARUドライブキャンペーン」を6月18日から10月14日まで開催する。

スバルの新型SUV『アセント』、第一号車を顧客に納車 画像
自動車 ニューモデル

スバルの新型SUV『アセント』、第一号車を顧客に納車

SUBARU(スバル)の米国法人、スバルオブアメリカは6月15日、新型SUVのスバル『アセント』の第一号車を顧客に納車した、と発表した。

スバル レガシィ、インプレッサ 23万台をリコール 走行中エンストのおそれ 画像
自動車 テクノロジー

スバル レガシィ、インプレッサ 23万台をリコール 走行中エンストのおそれ

SUBARU(スバル)は6月14日、『レガシィ』と『インプレッサ』の燃料ポンプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2004年4月1日~2009年9月21日に製造された23万2708台。

スバルのリサイクル実績、3億7971万円の黒字…2017年度 画像
自動車 ビジネス

スバルのリサイクル実績、3億7971万円の黒字…2017年度

SUBARU(スバル)は、自動車リサイクル法に基づく2017年度(2017年4月~18年3月)の再資源化などの実績を公表した。

不正4度目のスバル、CEO返上の吉永社長「膿を出し切る」と社内改革に専念[新聞ウォッチ] 画像
モータースポーツ/エンタメ

不正4度目のスバル、CEO返上の吉永社長「膿を出し切る」と社内改革に専念[新聞ウォッチ]

「会社に宿る膿を出し尽くすことが喫緊の課題である」。新たな不正が発覚したSUBARU(スバル)の吉永泰之社長はこう述べて、今後はCEO(最高経営責任者)を返上し、代表権のない会長として、昭和の時代のままの社内風土の改革に専念するという。

スバル 燃費・排出ガス不正 前回の測定値書き換え動機の一因が、今回の不正につながる 画像
自動車 ビジネス

スバル 燃費・排出ガス不正 前回の測定値書き換え動機の一因が、今回の不正につながる

スバルが完成検査時の不正問題で会見を開いたのは、昨年10月が最初だ。以来、同12月、今年4月に続き4回目。拡大し続ける今回の不正の問題点を追った。

スバル 吉永社長、代表権とCEOを返上---拡がる不正の責任を取り 画像
自動車 ビジネス

スバル 吉永社長、代表権とCEOを返上---拡がる不正の責任を取り

スバルの吉永泰之社長が、同社の完成検査で拡大する不正の責任をとって、来期の役員構成を見直した。

    前 < 1 2 3 > 次
Page 2 of 3