
【トヨタ アクア X-URBAN 試乗】大人も似合う? ひとクラス上の上質感と乗り心地…青山尚暉
コンパクトカークラスの中で2モーターのストロングHVを採用するのが『アクア』。その燃費性能は標準車で37.0km/リットルと圧倒的だ。

【スズキ アルト 試乗】現状ではおそらく世界一のロボAT…諸星陽一
1979年に初代が登場したスズキの軽自動車『アルト』。昨年発売された新型は8代目というロングセラーモデル。

【フィアット 500S 900km試乗】“あばたもえくぼ”と思わせる色褪せない魅力…井元康一郎
イタリアの自動車メーカー、フィアット社が作るコンパクトカー『500S』を960kmにわたってロードテストしてみたのでリポートする。

【ホンダ N BOXスラッシュ 試乗】オーディオシステム試聴、感動に値するゴキゲンなサウンド…青山尚暉
『N BOXスラッシュ』で1泊2日のドライブ旅行に出掛けたのを機に、Xグレードに標準、Gグレードにオプション設定される、開発陣の思い入れの強いスペシャルオーディオシステム「サウンドマッピングシステム」をじっくりと試聴した 。

【トヨタ アルファード 試乗】バカ受けのクルマだが、謎の残る設定…中村孝仁
発売1か月で4万2000台を受注したトヨタ『アルファード』『ヴェルファイア』。ズバリ、バカ受け状態で、改めてミニバン人気の高さ、というかこの兄弟車の人気の高さを窺い知ることが出来る。しかし、謎な部分もある。

【マセラティ ギブリ 試乗】独特のフィーリングと空間、大人のデートカーはかくあるべき…諸星陽一
マセラティの4ドアモデルのなかで、『クワトロポルテ』の下に位置するのが『ギブリ』。全長4970mm、全幅1945mmの堂々としたボディに3リットルのV6エンジンを搭載する。

【VW クロスポロ 試乗】SUVテイストをまとい個性と上級感アップ…青山尚暉
日本で一番売れている輸入車はフォルクスワーゲン。その代表格の1台、ロングセラーモデルが『ポロ』である。

【キャデラック ATSクーペ 試乗】ライバルはBMW 4シリーズ とアウディ A5?…中村孝仁
一旦地に堕ちてしまったブランドの信頼回復は、並大抵のことではない。キャデラックは今、日本市場でそれにもがき苦しんでいる。

【トヨタ アルファード 試乗】「S系」グレードはシリーズ中のベスト・バイかも…島崎七生人
『アルファード』の“S系”のグレードは、いわゆるエアロ仕様の外観が特徴。通常なら「お好みであればどうぞ」と言うところだが、同車の場合は、少々、事情が異なる気がした。

【アルピナ D3ビターボ 試乗】ディーゼルのスポーツ性を極限まで高めた…諸星陽一
BMWをベースとしたハイパフォーマンスモデルを製造するアルピナ。今回試乗することになったのは、『3シリーズセダン』をベースとして3リットル6気筒ディーゼル/ツインターボを搭載する『D3ビターボリムジン』。