
【株価】主力株への売り物が相次ぐ
全体相場は続落。先週末の米国株安、電機大手など企業業績の悪化が嫌気され、主力株への売り物が相次いだ。一時買い戻しが入ったが、香港市場の下落、円高が引けにかけ売りを誘った。自動車株は全面安。

【株価】3日続伸も、円相場に嫌気
全体相場は3日続伸。米国株高、海外の金融システム不安の後退を背景に金融株を中心に買いが持続した。もっとも、円相場が高止まりしたことが嫌気され、高値圏では主力株に戻り待ちの売りが出た。自動車株は総じてしっかり。

【リコール】日野 大型バス…非常口が開かない
日野自動車は29日、大型バスの日野『ブルーリボンII』の非常口に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2007年11月24日 - 2008年8月19日に製作された31台。

日野、国内生産は40.2%減…12月実績
日野自動車の2008年12月の生産・国内販売・輸出実績によると、国内生産は前年同月比40.2%減の5167台と大幅マイナスとなった。国内販売、輸出がともに大幅マイナスとなっているため。

トヨタ、 国内生産が25%マイナス…12月実績
トヨタ自動車が28日発表した12月の生産・国内販売・輸出実績によると、国内生産は前年同月にくらべ25%減の24万4175台だった。国内向け・輸出向けともに減少し、11月に続き2割を超える大幅なマイナスだった。

トヨタの世界販売、2割の大幅マイナス…12月実績
トヨタ自動車が28日まとめた12月の世界販売(トヨタ、レクサス)は、前年同月にくらべ21.3%減の55万3000台と11月に続き2割を超える大幅なマイナスだった。北米・欧州・中南米などで落ち込みが続いた。

日野、業績見通しを下方修正…最終赤字330億円、期末配当未定
日野自動車は、2009年3月期の通期連結業績見通しの下方修正を発表した。当期赤字200億円としていた予想を330億円の赤字に下方修正した。

日野の第3四半期決算、当期赤字195億円…国内不振と受託車マイナスで
日野自動車が発表した2008年4 - 12月期(第1 - 3四半期)の連結決算は、営業損益が44億9400万円の赤字に転落した。

トヨタグループ08年実績、グローバル生産が2年連続世界トップ
トヨタ自動車グループ(ダイハツ工業、日野自動車を含めた)の2008年のグローバル生産台数は、前年比2.9%減の922万5236台となった。マイナスとなったものの、2年連続世界トップとなった。

日野08年実績、輸出好調ながら国内生産は9年ぶりマイナス
日野自動車の2008年の生産・国内販売・輸出実績によると国内生産台数は、前年比0.6%減の10万6216台となり、微減だった。マイナスとなったのは9年ぶりで、国内販売の低迷が響いた。