
日野自動車が小型トラックで国内最高の燃費を達成
日野自動車は、小型トラック『デュトロ』シリーズ全車を、最新の灯火器規制に対応した大型サイドターンランプを採用するなど、一部改良して、8月3日から発売する。

【株価】メガバンク増資報道、円高止まりを嫌気---大手3社中心に下落
全体相場は4日ぶりに反落。先週末までの堅調地合いを引き継いで始まったが、メガバンクの増資に関する一部報道が需給悪化懸念を誘い、一転して利益確定売りが活発化。

日野、国内生産53.5%減…5月実績
日野自動車の5月の国内生産・国内販売・輸出実績によると、国内生産台数は前年同月比53.5%減の4200台とほぼ半減した。国内販売、輸出ともに不振なため。

日野、新株予約権の割当を決定
日野自動車は、ストックオプションとして新株予約権の割当てを決定したと発表。割当てる新株予約権は1232個で、1個につき1000株分で、合計普通株式123万2000株分。

【改善対策】いすゞ エルガなど…窓ガラスが破損
いすゞ自動車は11日、路線バス『エルガ』『エルガミオ』および、日野ブランドの『レインボーII』計3車種の窓ガラスに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは、2003年3月25日 - 08年1月7日に製作された162台。

【改善対策】日野 ブルーリボンII…窓ガラスが破損
日野自動車は11日、路線バス『ブルーリボンII』の窓ガラスに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは、2006年9月1日に製作された1台。

【リコール】日野 ブルーリボンII…かじ取り装置 改善措置を見直し
日野自動車は11日、路線バス『ブルーリボンII』のかじ取り装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2005年12月6日 - 06年3月14日に製作された60台。

【リコール】日野 ブルーリボンII…かじ取り装置
日野自動車は11日、路線バス『ブルーリボンII』のハンドルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2004年12月20日-2007年8月7日に製作された708台。

【リコール】いすゞと日野の路線バス…かじ取り装置
いすゞ自動車は11日、路線バス等のハンドルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは1989年9月26日-2007年8月24日に製作された1万1841台。

次世代低公害大型車開発---日デ、日野、交通研に国土交通大臣賞
国土交通省は5日、産学官連携功労者表彰の国土交通大臣賞受賞者を次世代低公害大型自動車の開発に尽力した、日産ディーゼル工業、日野自動車、交通安全環境研究所に決定した。