
【プレゼント】富士重 世界の名機カレンダー 2010年版、購入も可
富士重工業(スバル)は、1976年から34年間続いている特製カレンダー『WORLD FAMOUS AIRPLANES=世界の名機カレンダー』の、2010年版を制作する。

【株価】自動車株は全面高、富士重工は反落
全体相場は5日続伸。米国市場や香港市場など海外マーケットの堅調、円高の一服を背景に、輸出関連株への買いが活発化。平均株価は前週末比60円高の1万0076円と上昇した。円相場が一時1ドル=90円台に下落したことが安心感を誘い、自動車株は全面高。

【株価】平均株価は小幅上げ、自動車株はそろって反発
全体相場は4日ぶりに反発。前日まで3日間で平均株価が458円下げたとあって、値ごろ感からの買いが入った。

【東京モーターショー09】トヨタ、富士重工と共同でハチロクを参考出品
トヨタ自動車は6日、東京モーターショーに富士重工業と共同開発を進めている小型FRスポーツのコンセプト『FT-86 コンセプト』を参考出品すると発表した。

スバル富士重、世界生産が10か月連続マイナス…8月実績
富士重工業(スバル)が発表した8月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比15.0%減の4万0020台と、10か月連続でマイナスとなった。

【池原照雄の単眼複眼】期間従業員の採用再開と「脱派遣」
国内生産の持ち直しに伴い、自動車メーカーで非正規従業員の採用再開が相次いでいる。4月からのエコカー減税と補助金支給という経済対策が、小規模ではあるものの雇用の修復へとつながりつつある。

【株価】トヨタが3日ぶりに反発
全体相場は反発。欧米株式市場の堅調な動きを好感し、主力株に買い戻しが入った。海外投資家とみられる買いも入り、平均株価は前日比201円高の1万0513円と急伸し、1日以来の1万0500円台回復。自動車株は全面高となった。

スバル富士重、軽自動車不振で国内生産マイナス…7月実績
富士重工業(スバル)が発表した7月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比15.1%減の4万6838台と、9か月連続マイナスとなった。

スバル富士重、09 CSRレポートを発行…社会報告性を充実
富士重工業は、2008年度のCSR(企業の社会的責任)活動にかかわる実績をまとめた「2009 CSRレポート」を発行した。

EV普及にむけて---4社合同の協議会を設立
日産自動車と三菱自動車工業、富士重工業、東京電力の4社は5日、電気自動車の普及のため急速充電器の普及、充電方式の標準化を図ることを目的に連携・協力する「急速充電器インフラ推進協議会(仮称)を2009年度内に設立すると発表した。