
スバルのレヴォーグなど3車種、10万8000台をリコール
SUBARU(スバル)は11月9日、『レヴォーグ』『レガシィ』『フォレスター』の排気ガス再循環装置(EGR圧力センサ)などに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2020年10月21日から2023年10月11日に製造された10万8552台。

スバル、新型車を世界初公開へ…ロサンゼルスモーターショー2023
SUBARU(スバル)の米国部門は、11月16日に米国で開幕する「ロサンゼルスモーター2023」において、新型車をワールドプレミアする。

軽自動車王者の『N-BOX』が人気、『インプレッサ』にも波!…新型車試乗記ランキング 10月
注目のクルマに試乗し、そのインプレッションをお伝えするレスポンス試乗記。人気試乗記ランキングでは、10月のレスポンス試乗記の人気記事をランキング形式で紹介する。1位と3位にはスバルの新型『インプレッサ』の試乗記。質実剛健なハッチバックが評価されている理由に注目だ。

「唯一無二」のワゴンSUV、スバル『レヴォーグ レイバック』にファン注目…ジャパンモビリティショー2023
未来の技術や、クルマの枠を飛び越えたモビリティなど、コンセプトモデルが会場の多くを占める「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開:10月28日~11月5日)の中で、新発売の市販モデルをブースに並べたのがスバルだ。

スバルも北米向けEV充電に「テスラ規格」採用へ…2025年より
SUBARU(スバル)は11月1日、テスラとの間で、2025年からEVに北米充電規格(NACS)を採用することで合意したと発表した。

スバルの総生産台数、15.9%増で2年連続プラス 2023年度上半期
SUBARU(スバル)は10月30日、2023年度上半期(4~9月)の国内販売・生産・輸出実績を発表。世界生産台数は前年同期比15.9%増の49万3176台で、2年連続のプラスとなった。

スバル『BRZ』は6速MTが主流に、ATは1グレードに縮小…米2024年型
SUBARU(スバル)の米国部門は、2ドアスポーツカー『BRZ』の2024年モデルを2024年初頭、米国市場で発売する。現地ベース価格は、3万0195ドル(約450万円)と発表されている。

スバル『BRZ』に「tS」仕様、STIチューンサス+ブレンボブレーキ装備…米2024年型に設定
SUBARU(スバル)の米国部門は10月26日、2ドアスポーツカー『BRZ』の2024年モデルに、さらなるスポーツ性を追求した「tS」グレードを設定すると発表した。「BRZ tS」の現地ベース価格は、3万5345ドル(約530万円)に設定されている。

ブラック基調で引き締まった特別仕様、スバル『フォレスター Xエディション』初公開…ジャパンモビリティショー2023
スバルが10月25日に発表したばかりの『フォレスター Xエディション』が、「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日は10月28日~11月5日)で展示されている。

スマホでプロ顔負けの写真に?! だれでも簡単に映える4つのテクニック…ジャパンモビリティショー2023
10月28日よりいよいよ一般公開となる「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー2023)」。一足先に10月25日よりプレスデーが解禁、色々なニュースで盛り上がっている。