いすゞ、臨時株主総会開催「新3カ年計画」……必達!!
いすゞ自動車は27日、臨時株主総会とこれに続く取締役会を開催した。ゼネラルモーターズ(GM)や金融機関からの支援を受けることを柱とした「新3カ年計画」を実行するため、資本減少と新役員の受け入れなどを決議した。
いすゞ連結決算、北米こけて……無惨な結果に
いすゞ自動車が発表した9月連結中間決算によると、連結売上高は前年同期比23.9%減の6325億円、連結営業損益は前期の45億円の黒字から214億円の赤字に転落した。連結経常損益も346億円の赤字で、連結当期損益はなんと842億円の巨額赤字となった。
【株価】トヨタはWiLL『サイファ』が好調、円安受けて大手3社がそろって……
米国株高を受けてハイテク株を中心に買われ、全体相場は4日続伸。円相場が軟調展開となったことを好感し、自動車株は全面高となった。
【株価】円安と『フィット』効果で人気化---ホンダが4日続伸
公的資金と見られる買いが入ったことを受け、全体相場は続伸。円高を受けて輸出関連株が買われ、自動車株も全面高となった。1ドル=122円台に円相場が軟化、たとえばホンダは1円の円安で営業利益が140億−160億円上乗せされる。
【株価】引けにかけて日産が人気化---今期業績の好調報道を好感
ハイテク株に買いが入り、全体相場は小反発。平均株価こそ小幅高となったが、値上がり銘柄数280に対し値下がり銘柄数が1149と圧倒的に値を下げる銘柄が多かった。自動車株は高安まちまち。日産自動車が反発。
いすゞ、GM・主要5行による支援策を決議
いすゞ自動車は、ゼネラルモーターズ(GM)による減増資などを柱とする再建策を、18日に開催した取締役会で正式に決議した。取引主要行5行による1000億円の債務株式化では、みずほコーポレート銀行が811億円と大部分を引き受ける。
【株価】三菱の最終損益黒字化も市場は無視
新規材料に乏しい中、公的資金とみられる買いが入り全体相場は4日ぶりに反発。自動車株は高安まちまち。三菱自動車工業はこの発表した9月中間期連結決算で最終損益が66億円の黒字となったが、株価は無反応だった。
【東京ショー2002総括】“進化の予感”明言は三菱だけ
【東京ショー2002総括】「東京大気汚染訴訟」の判決
【東京ショー2002続報】社内でも「何かやれ」という声が---いすゞ『FL-4』
いすゞという会社はモーターショーで突飛なデザインのコンセプトカーを出してくるというイメージが強いのだが、今回もその期待に負けず『FL-4』を出品している。デザインスタディのための完全なコンセプトモデルで、市販の予定はない。
