1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(448 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
ITSスポットで駐車場課金実験 国交省研究所 画像
自動車 テクノロジー

ITSスポットで駐車場課金実験 国交省研究所

国土交通省の国土技術政策総合研究所は4日、カーナビ・ETCを進化させて一体化した路上の通信アンテナである「ITSスポット」と「ITSスポット対応カーナビ」を使って、駐車場の課金をシミュレートする実験を行うと発表した。

保安基準など改正 車幅灯など協定規則改訂で 画像
自動車 社会

保安基準など改正 車幅灯など協定規則改訂で

国土交通省は28日、道路運送車両の保安基準などの一部を改正し、30日から施行する。

高速道路無料化、夜間の大型車を検討 大畠国交相 画像
自動車 社会

高速道路無料化、夜間の大型車を検討 大畠国交相

大畠国土交通相は28日の閣議後会見で、4月以降の高速道路無料化社会実験について、「夜間の大型車を対象とした長距離の無料化実験など、車種や時間帯を工夫したい」と述べ、昼間に比べ交通量が少ない夜間の高速道路を活用する観点で検討していることを明らかにした。

自賠責保険ステッカーがカラフルに 画像
自動車 社会

自賠責保険ステッカーがカラフルに

自動車損害賠償保険のステッカー(保険標章)が4月1日から多色化する。現行のステッカーは有効期間の最終年月を示す数字だけが変わるだけ。青地にステッカー地のアルミニウム色だった。これからは有効年ごとに色を変え、自賠責に加入していない無保険車を識別しやすくする。

効果上がらず 全国駐車場政策担当者会議 画像
自動車 社会

効果上がらず 全国駐車場政策担当者会議

駐車場整備施策作をテーマにした国交省と地方自治体の会議「全国駐車場政策担当者会議が28日、国土交通省で開催される。都市・地域整備局街路交通施設課が中心となり、都道府県と政令指定都市の駐車政策担当者を集めた全国会議。

これが財務省の自賠責保険料運用益「借りパク」文書だ 画像
自動車 社会

これが財務省の自賠責保険料運用益「借りパク」文書だ

財政事情の悪化を理由に、自動車賠償責任保険の運用益約6000億円を一般会計に繰り入れたまま、2017年度まで返済を先送りする覚書が、馬淵国交相と野田佳彦財相との間で10年12月22日取り交わされた。

自動車基準の国際標準化…アジア諸国と官民フォーラム 1月19-20日 画像
自動車 社会

自動車基準の国際標準化…アジア諸国と官民フォーラム 1月19-20日

国土交通省は19日、20日の2日間、品川プリンスホテルで、アジア諸国・地域と連携した自動車基準の国際標準化を推進するための官民共同フォーラムを開催する。

JR東日本 謝罪会見はご指名のメディアと 画像
自動車 ビジネス

JR東日本 謝罪会見はご指名のメディアと

JR東日本(清野智社長)が、運行システムトラブルで新幹線全線を停止させた輸送障害について、大畠国交相は18日午前中の会見で、国土交通省の対応が同社の対策検証だけにとどまらないことを示唆した。

国交省の交代は大臣だけ、政務二役継続 画像
自動車 社会

国交省の交代は大臣だけ、政務二役継続

大畠章宏国交相の下で、新たな副大臣と政務官の政務二役人事が進んでいる。大畠氏は国土交通省が抱える懸案事項の多くで馬淵前大臣の方針を踏襲すると話したが、政務二役人事面でもその方針を受け継ぐと見られる。

JR東日本に警告、新幹線運休で8万人の足に影響 画像
自動車 社会

JR東日本に警告、新幹線運休で8万人の足に影響

国土交通省関東運輸局は、JR東日本の安全統括管理者を呼び出し、警告書を手渡した。8万1200人の乗客に影響が拡大した17日朝の新幹線全線停止など輸送障害が再発したことを重く見た。