1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(130 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
スキャンツールを導入する整備事業者を支援 国交省 画像
自動車 社会

スキャンツールを導入する整備事業者を支援 国交省

国土交通省は、自動車整備技術の高度化を図り、次世代自動車の省エネ性能維持を推進するため、自動車整備事業者に対してスキャンツールの導入を支援すると発表した(12日)。

地域観光型MaaSの実証実験、沖縄県・八重山で11月から 画像
自動車 ビジネス

地域観光型MaaSの実証実験、沖縄県・八重山で11月から

TISが参画する八重山MaaS事業連携体は、沖縄県の八重山諸島で11月から地域観光型MaaS(モビリティアズアサービス)の実証実験が全国の牽引役となる先駆的な取り組みを行う「先行モデル事業」として、国土交通省の「新モビリティサービス推進事業」に選定されたと発表した。

大阪の南北を結ぶ「なにわ筋線」の建設が正式にスタートへ…開業は2031年度春を予定 画像
鉄道

大阪の南北を結ぶ「なにわ筋線」の建設が正式にスタートへ…開業は2031年度春を予定

国土交通省鉄道局都市政策課と同近畿運輸局は7月9日、「なにわ筋線」の鉄道事業許可申請を7月10日付けで許可すると発表した。構想から40年近くが経過して、同線の建設が正式にスタートする。

スローモビリティ車両の導入を支援、補助率は50% 国交省 画像
自動車 社会

スローモビリティ車両の導入を支援、補助率は50% 国交省

国土交通省は7月5日、グリーンスローモビリティ車両の導入を支援すると発表した。

2018年7月豪雨による高速道路の通行規制がすべて解除に 画像
自動車 社会

2018年7月豪雨による高速道路の通行規制がすべて解除に

国土交通省は、2018年7月の西日本豪雨で被災したことから実施していた高速道路の規制を1年かけてすべて解除したと発表した。

建設資材トラックドライバーの長時間労働を改善へ 国交省 画像
自動車 社会

建設資材トラックドライバーの長時間労働を改善へ 国交省

国土交通省は、「建設資材」分野の物流改善に向けた課題整理を行うとともに、課題解決に向けた取り組みの方向性について議論するための懇談会を7月8日に開催すると発表した。

車両動態管理システムを導入するトラック運送事業者を支援 国交省 画像
自動車 社会

車両動態管理システムを導入するトラック運送事業者を支援 国交省

国土交通省は7月3日、トラック事業者と荷主が連携して物流全体の効率化を図ることで、トラック輸送の省エネ化を推進するため、車両動態管理システムを導入するトラック運送事業者を支援すると発表した。

実施から再開まで情報提供のタイムラインを事前に作成…国交省が計画運休のあり方を最終とりまとめ 画像
鉄道

実施から再開まで情報提供のタイムラインを事前に作成…国交省が計画運休のあり方を最終とりまとめ

国土交通省は7月2日、鉄道の計画運休のあり方について、その最終とりまとめ結果を公表した。

自動運転で時間的・場所的な制約から解放---国土交通白書 画像
自動車 社会

自動運転で時間的・場所的な制約から解放---国土交通白書

国土交通省は、自動運転やVRなどの技術の進歩で時間的・場所的な制約から解放され、充実したヒューマンライフの実現につながることなどを示した「令和元年版国土交通白書」を発表した。(2日)

自動運転のフレームワークドキュメントが確定、2020年3月までにレベル3基準案を策定 国連 画像
自動車 テクノロジー

自動運転のフレームワークドキュメントが確定、2020年3月までにレベル3基準案を策定 国連

国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)第178回会合(6月24~28日、ジュネーブ)で、自動運転車の国際的なガイドライン、基準策定スケジュールを含む自動運転のフレームワークドキュメントが合意された。国土交通省が6月28日に発表した。